探     梅  *

          冬…探梅や 梢を渡る 風の音
            探梅や 日差しなければ 火を恋ひて

            探梅や いづこの枝も つぼみがち
            探梅や 万蕾なるを 目で嘆き

            探梅や かたき蕾の ごと黙し
            探梅や 友の足音 あるのみの

            探梅や 細き坂道 曲り道
            探梅や こごみ加減に ひとの行く

            探梅の 誰言うふもなく 日溜まりへ
            よく晴れし 日の探梅に 成果なく

            探梅や 手招くひとに 寄りて愛づ
            探梅や 連れが指差す 二三輪
            早梅に 美眉集むる 二三人

            探梅や 好男好女 好文木
                           探梅の 遊び心を もてあます


            寒梅の 一輪ほどな 妻が夢
            寒梅や 海光とどく 洋館に

            早梅や 絵馬に重ねて 絵馬結ぶ
             紅冬至 雲龍梅の 紅と白    俳子





     前頁(緋寒桜)へ  この頁のTOPへ  次頁(冬菫)
      「探梅」関連ページ…(春) 青梅(夏) 梅酒(夏)
             梅干す(夏) 梅紅葉(秋) 梅落葉(冬)
  575 俳子ワールド
 俳子の俳句横丁
 俳子のインターネット歳時記
        INDEX版
 神戸観光名所歳時記
 須磨・句碑めぐりの旅
 俳子の守破離俳句
 俳子の独断状
    ホームへ

 俳子のインターネット歳時記 冬


 俳子のインターネット歳時記 写俳版