2022年 秋 ( 4 ) * |
隣る世に ちちははおはす 秋彼岸 |
あの世まで 透けて快晴 秋彼岸 |
彼岸花 地蔵さまより 畦づたひ |
彼岸花 子攫ひ鬼の 隠れ家に |
曼珠沙華 蕊ふるはせて 泣くといふ |
曼珠沙華 これより先は 黄泉の域 |
秋風や 無名戦死の 墓いくつ |
原子まで 透き通る秋 いただきへ |
六甲は 摂津が高嶺 秋澄めり |
秋澄むや 百万尺の 彼方まで |
馬の目に 青き秋あり 晴れ渡る |
どこまでも 墜ちて底なし 秋の空 |
砂丘には砂紋 空には鰯雲 |
天網を うちて大漁 鰯雲 |
天網に掬はば 多き鰯雲 |
貧しさに馴れて 今宵も鰯焼く |
稲の香や 山田錦の 誉ある |
風の来て雀呑みこむ稲穂波 |
稲の波 穂先重たく 垂れしまま |
丹精の 証しがここに 豊の秋 |
黄を見れば 大和と思ふ 豊の秋 |
うしろ手に 歩く農婦や 里の秋 |
二の鳥居 臆せず潜る 稲雀 |
磔に されて笑顔の 案山子かな |
野の風に 弥次郎兵衛めく 吾亦紅 |
共にゐる ことの安らぎ 吾亦紅 |
吾亦紅 恋の火種の 燃え尽きて |
だらしなく 垂れて綾なす 大毛蓼 |
金色や 夕日が中の ゑのこ草 |
田の神を 送るころかや 秋夕焼 |
てかてかの 尖がり帽子 たうがらし |
喉に燃え 腸にて爆ずる 唐辛子 |
不意なるが楽し どんぐり森に落つ |
どんぐり落つ 前に後ろに 音立てて |
どんぐりも お菓子も分けて 半分こ |
忙しなく 飛びて休まず 小灰蝶 |
蓑虫の 枝端たばねし 破れ蓑 |
ぼろ蓑を まとひて鳴くか 小蓑虫 |
鬼の子も 季節の神に 従へり |
痩せ蚯蚓 鳴くに疲れて 虫の息 |
山を出て 空を転がる 霧の粒 |
幾曲り すれば峠か 霧深し |
霧しぐれ 服の濡るるを 拒めざる |
霧の夜や 見えず聞こえず 言葉なく |
霧の声 君の背中に 届くまで |
白露は 月の泪か 夜にこぼる |
2022年 秋(3)へ TOPへ 2022年 秋(5)へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2022年…新年・冬1 / 2 / 3 / 4 春1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 冬1 / 2 |
2021年…俳子の俳句横丁 INDEX 2021 へ 2020年…俳子の俳句横丁 INDEX 2020 へ 2019年…俳子の俳句横丁 INDEX 2019 へ 2018年…俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2017年…俳子の俳句横丁 INDEX 2017 へ 2016年…俳子の俳句横丁 INDEX 2016 へ 2015年…俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2011年~2014年…俳子の俳句横丁 INDEX 2011~2014 へ 2003年~2010年…俳子の俳句横丁 INDEX 1 へ |