2022年 秋 ( 10 ) * | |
361 | 木の実降る 背山が森の 明るさへ |
362 | 里山の森に どんぐり時雨かな |
363 | どんぐりも お菓子も分けて 半分こ |
364 | 好きな子に まんまるまるの どんぐりを |
365 | 膝ついて 渡すどんぐり 孫は姫 |
366 | 毬栗や ここは譲れぬ 恋の道 |
367 | 忙しなく 飛びて休まず 小灰蝶 |
368 | 凪待ちの舟 風待ちの秋の蝶 アサギマダラ |
369 | 蓑虫の 糸一本の 宙酔遊 |
370 | 蓑虫の 枝端たばねし 破れ蓑 |
371 | ぼろ蓑を まとひて鳴くか 小蓑虫 |
372 | 蓑虫の 蓑笠自慢 雨しとど |
373 | 木に依るや 鬼の捨て子の 衣食住 |
374 | 鬼の子も 季節の神に 従へり |
375 | 蓑虫の 空飛ぶ夢の 叶ふ朝 |
376 | 蟷螂の 虫喰ふときの はづれ顎 |
377 | 聖徒とは 俺のことかと 祈り虫 |
378 | 蚯蚓鳴く 醜きゆゑに 愛されず |
379 | 痩せ蚯蚓 鳴くに疲れて 虫の息 |
380 | 寒露の夜 風に重さの あるを知る |
381 | 露の世や 今宵も仮面 舞踏会 |
382 | サルトルの 半眼で見る 露の夜 |
383 | 露光る ボーボワールの 朝日影 |
384 | 手つかずの 月の雫が 露になる |
385 | 露の墓 きみが隠せし 目のしづく |
386 | 露の世の 来世に遺す 粒ひとつ |
387 | 一粒の 露に過ぎざる 水の星 |
388 | 露こぼす 水の星より 無辺へと |
389 | 風白し 露の世いまだ 見尽くせず |
390 | 山を出て 空を転がる 霧の粒 |
391 | 乳色の 霧が霧押す 地蔵谷 |
392 | 霧流る 天狗の口を 出でしより |
393 | 幾曲り すれば峠や 霧深し |
394 | 行くほどに 濃くなる霧を 峠越 |
395 | 霧しぐれ 服の濡るるを 拒めざる |
396 | 霧の夜や 見えず聞こえず 言葉なく |
397 | 霧の声 君の背中に 届くまで |
398 | ほどけゆく 霧の中より 山男 |
399 | 行き暮れて 大樹の傘に 露しのぐ |
400 | 白露は 月の泪か 夜にこぼる |
2022年 秋(9)へ TOPへ 2022年 秋(11)へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2022年…俳子俳句セレクション 2022 新年・冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 春1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 / 32 / 33 秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 |
2023年…俳子の俳句横丁 INDEX 2023 へ 2021年…俳子の俳句横丁 INDEX 2021 へ 2020年…俳子の俳句横丁 INDEX 2020 へ 2019年…俳子の俳句横丁 INDEX 2019 へ 2018年…俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2017年…俳子の俳句横丁 INDEX 2017 へ 2016年…俳子の俳句横丁 INDEX 2016 へ 2015年…俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2011年~2014年…俳子の俳句横丁 INDEX 2011~2014 へ 2003年~2010年…俳子の俳句横丁 INDEX 1 へ |