2022年 夏 ( 6 ) * |
川の辺の 草間にひそと 昼蛍 |
羽乾く 昼の蛍や 川細る |
草深き 蛍の川や 水匂ふ |
昼蛍 葉裏隠れに 闇を待つ |
身を立てて ふらりゆるりと 蛍飛ぶ |
蛍火や 逢魔が刻の 川の辺に |
叢の 闇より湧きて 蛍の火 |
飛ぶほどに 闇を深めり 夕蛍 |
薄闇を 深く濃くして 夕蛍 |
奥平野 平家蛍の 舞ふといふ |
森闇に 点滅激し 姫蛍 |
点となり 線ともなりて 蛍の火 |
蛍飛ぶ 星と光を 競ふかに |
火の蛍 飛べば恋路の 闇動く |
高みへと 上りつめてや 添ひ蛍 |
叢の 闇に忘我の 連れ蛍 |
またひとつ 蛍火放つ 川面闇 |
昂ぶりを 抑えきれずや 蛍追ふ |
つなぐ手の 握れば融くる 蛍の夜 |
蒼き夜の 迷ひ蛍や ひとつ飛ぶ |
蛍の火 近寄りがたき 闇間もち |
さびしさの 極むるひと夜 恋ぼたる |
風立ちて 今宵は荒き 恋蛍 |
雨催なれば 蛍の火ぞ潤む |
秘め事は 闇夜の底に 身を潜め |
軽くなり 重くなりして 恋蛍 |
蛍火は 真すぐに飛べず 恋の火も |
患ひの 胸の虚ろに 飼ふ蛍 |
さびし背に 蛍火ひとつ 灯すひと |
火ともすは 蛍の星と 思ふべし |
手移しに もらう蛍や 温かし |
手囲ひの 蛍いとしや 十五の夜 |
縁先の 暗がりに置く 蛍籠 |
狭き家に これまた狭き 蛍籠 |
囚はれて いのち火燃やす 籠蛍 |
蛍籠 ゆすりて蛍 燃えたたす |
気のふれて 逆さに吊るす 蛍籠 |
蛍籠吊れば 命の闇生まる |
わが魂は 闇に消えゆく 蛍とも |
老い果の 息かすかなる 闇蛍 |
蛍病む 闇の湿りを 胸に吸ひ |
死に人の 魂の数ほど 蛍飛ぶ |
闇抱きて ひと夜寝ねなば 蛍死す |
蛍は横に 焼夷弾は 垂直に 『火垂るの墓』記念碑 |
蛍死す 焼夷弾に 人焼かれ |
妹死すや 蛍と闇を 同じうす |
ほうほうほたる 蛍はほうほうほう |
骨壺の 骨は黒きか 蛍死す |
闇に死す 妹が蛍や 昭如忌 『火垂るの墓』記念碑 |
雨の夜や 蛍となりて 水子来る |
蛍火を追ひて 水子の魂消ゆる |
星を恋ひ 闇に落ちゆく 草蛍 |
明滅の あとは滅々 蛍死す |
闇青き 雫となりて 蛍死す |
死に蛍 ひかり発する こともなく |
ゆく水に 屍さらせり 草蛍 |
草蛍死して 川面の闇匂ふ |
2022年 夏(5)へ TOPへ 2022年 夏(7)へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2022年…新年・冬1 / 2 / 3 / 4 春1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 冬1 / 2 |
2021年…俳子の俳句横丁 INDEX 2021 へ 2020年…俳子の俳句横丁 INDEX 2020 へ 2019年…俳子の俳句横丁 INDEX 2019 へ 2018年…俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2017年…俳子の俳句横丁 INDEX 2017 へ 2016年…俳子の俳句横丁 INDEX 2016 へ 2015年…俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2011年~2014年…俳子の俳句横丁 INDEX 2011~2014 へ 2003年~2010年…俳子の俳句横丁 INDEX 1 へ |