2022年 夏 ( 4 ) * |
海からの 風が広ぐる 麦の秋 |
痩せ畑の 神のいたづら 黒穂抜く |
麦秋に 置いてきぼりの 子がひとり |
田の神に 心で祈る 田植の夜 |
人は堕つ 小判草てふ 地獄へと |
水郷の 雨に濡れたる 花あやめ |
紫の 匂ふがほどに あやめ濃し |
あやめ剪る 切れ味悪き 花鋏 |
卯波割る 舳先に女神 「紺青」像 海王丸の船首像「紺青」 |
金色の 女神「藍青」 明易し 日本丸の船首像「藍青」 |
卯の花腐し 破れ垣根の 雨匂ふ |
気塞ぎや 卯の花腐し たることも |
卯の花腐し 籠り居に 気のふれて |
冥土への 土産によきか 竹の花 |
こぼるるや 廃れし家の 花南天 |
青梅の お尻キュートで はすつぱで |
あをによし 奈良の背山や 草青む 若草山 |
儒礼せり 青芝陵に 手をついて |
万緑の中や ローカル電車行く 神戸電鉄 |
万緑や 崖の上より ヤツホーホ |
緑陰に座す たましひの青むまで |
下闇の 抜け穴のごと 沢一条 |
正成の 自刃の地にや 青時雨 兵庫区楠谷町 |
滴りは 山の泪に あらずして |
霊山に 滴りてより 海めざす |
滴りを我に 命のかれぬやう |
水底の 砂塵が乱舞 しみづ湧く |
泉湧く 音なく砂を 巻きあげて |
水踊り 水またしぶき 滝と落つ |
滝壺や 光の粒の 飛び散りて |
鰓呼吸 するてふ少女 青時雨 |
折りとれば 乳汁しげき 夏薊 |
蒲公英は 夏の二番花 三番花 |
咲き継ぐる 夏たんぽぽの 花小さし |
2022年 夏(3)へ TOPへ 2022年 夏(5)へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2022年…新年・冬1 / 2 / 3 / 4 春1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 冬1 / 2 |
2021年…俳子の俳句横丁 INDEX 2021 へ 2020年…俳子の俳句横丁 INDEX 2020 へ 2019年…俳子の俳句横丁 INDEX 2019 へ 2018年…俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2017年…俳子の俳句横丁 INDEX 2017 へ 2016年…俳子の俳句横丁 INDEX 2016 へ 2015年…俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2011年~2014年…俳子の俳句横丁 INDEX 2011~2014 へ 2003年~2010年…俳子の俳句横丁 INDEX 1 へ |