2022年 春 ( 6 ) * |
枝に葉の 出初むるころや 桜散る |
ふるさとの 狭き校庭 さくら散る |
思ひ出は 桜とともに 散りにけり |
どこよりか 落花一片 池の面へ |
一片の落花 万余の花の塵 |
花散るや 風立ちやすき 灘が坂 |
佐久夜毘売の 魔法の手より 花吹雪 |
半眼の 大仏さまに 花吹雪 |
ひとひらは 武人が頭へと 桜散る 有馬温泉・湯けむり広場 |
死ぬときは ずばり死ねよと 散る桜 |
花散るや 我もあえなき 過客にて |
桜散る夜に 『愛しのペトリューシャ 』 『愛しのペトリューシャ 』はウクライナ民謡 |
懸命に咲きて 桜は楚々と散る |
初花に笑ひ 落花に涙せり |
生あくび 桜吹雪の ただ中に |
花散るを 促すかにや 風すさぶ |
ふじやまと 桜の国の 負けいくさ |
春や春 ほとけに甘茶 神に水 |
残花なほ 山に呑まれず 色失せず |
なまくらに 散るを拒みて 残花なる |
散り惜しむ 残花なれば なほのこと |
城山の 残花が放つ ほの明かり 諏訪山 |
夕残花 しづかに過ぐる 時の韻 |
落人の 無縁塚へと 残花散る 塩屋・源平合戦戦歿者供養塔 |
行き暮れて 孤影蕭然 残花散る |
花過ぎの 川の流れの ゆるやかに |
花過ぎて またひとつ死に 近くなる |
奥山の そのまた奥の 山桜 |
遠目には 雲か霞か 山桜 |
西行の桜や 人を寄せつけず |
西行の花や 散らでももの哀し |
み吉野の 花はさすがよ 谷渡る |
天と地の あはひに遊ぶ 飛花落花 |
花散るや 生くるも死すも みなアート |
2022年 春(5)へ TOPへ 2022年 春(7)へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2022年…新年・冬1 / 2 / 3 / 4 春1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 冬1 / 2 |
2021年…俳子の俳句横丁 INDEX 2021 へ 2020年…俳子の俳句横丁 INDEX 2020 へ 2019年…俳子の俳句横丁 INDEX 2019 へ 2018年…俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2017年…俳子の俳句横丁 INDEX 2017 へ 2016年…俳子の俳句横丁 INDEX 2016 へ 2015年…俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2011年~2014年…俳子の俳句横丁 INDEX 2011~2014 へ 2003年~2010年…俳子の俳句横丁 INDEX 1 へ |