2022年 新年・冬 ( 1 ) * | |
1 | 天上は年立ちて 地は闇の中 |
2 | まづ拝む 六甲嶺の 初明り |
3 | ありがたや 今年も拝す 初明り |
4 | 天に摩す 摩耶が秀峰 初あかね |
5 | 初あかね 生駒の峰に 日矢きざす |
6 | 初あかね 吾に静かなる 力満つ |
7 | 百景の 中の一景 初六甲 |
8 | 浪速まで 初六甲の 長々と |
9 | 初日出づ 光と影を 従へて |
10 | 少しだけ 早き初日ぞ 天保山 |
11 | 大空に 太陽ひとつ 年明くる |
12 | 見古りたる 町の路地裏 初景色 |
13 | 元朝に 泣きし赤子の 大うんち |
14 | 初富士や スカイツリーの 遠めがね |
15 | 初富士を 右に左に 新幹線 |
16 | 初富士や 裏から見ても 不二にして |
17 | 初空へ 富士越龍の 渦なせる 「富士越龍図」は北斎が死の3ヶ月ほど前に描いた肉筆画 |
18 | あらたまの 年こそよけれ 老いてなほ |
19 | 初水の 平らかなるに 触れもして |
20 | 灘が地に 猛虎伏草 明の春 |
21 | 老の春 幼きころに どこか似て |
22 | 老の春 さびしき自由 もて余す |
23 | 報道の 嘘透け見ゆる 去年今年 |
24 | 去年今年 無用俳句を 濫造し |
25 | 老いと死の あはひ儚し 去年今年 |
26 | 初鏡 われには遠き 我のゐる |
27 | 棺桶に片足 初湯あふれるしむ |
28 | 初湯して 愚者には愚者の 臍の垢 |
29 | 初湯より出づや 紅顔老童子 |
30 | ぐだぐだの年 ぐだぐだの寝正月 |
31 | 良寛の 村の童や 手毬つく |
32 | 手毬つく 良寛さまと 遊ぶ夢 |
33 | 初夢の 七八なくて 九龍頭 初夢は、一富士・二鷹・三茄子・四扇・五煙草・六座頭 |
34 | 初夢の 佳境に入らば 朝の声 |
35 | しぶとくも 生きてをるぞと 初便り |
36 | 同窓の 交なき人へ 年賀状 |
37 | 片ゑくぼ できてはにかむ 春着の子 |
38 | 初春や 三社詣での 切符買ふ |
39 | 初詣 平均律の 段のぼり |
40 | 偕老の 続くを願ふ 初詣 |
2021年 冬(8)へ TOPへ 2022年 新年・冬(2)へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2022年…俳子俳句セレクション 2022 新年・冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 春1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 / 32 / 33 秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 |
2023年…俳子の俳句横丁 INDEX 2023 へ 2021年…俳子の俳句横丁 INDEX 2021 へ 2020年…俳子の俳句横丁 INDEX 2020 へ 2019年…俳子の俳句横丁 INDEX 2019 へ 2018年…俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2017年…俳子の俳句横丁 INDEX 2017 へ 2016年…俳子の俳句横丁 INDEX 2016 へ 2015年…俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2011年~2014年…俳子の俳句横丁 INDEX 2011~2014 へ 2003年~2010年…俳子の俳句横丁 INDEX 1 へ |