575 俳子ワールド |
俳子のインターネット歳時記 |
神戸観光名所歳時記 |
須磨・句碑めぐりの旅 |
神戸グルメ紀行 |
俳子の守破離俳句 |
俳子の独断状 |
ホームへ |
2021年 秋 ( 1 ) * |
死に支度 するは早きか 盆用意 |
父母の名 祖父母の名あり 墓洗ふ |
墓洗ふ 古き閼伽水 かへもして |
墓洗ふ 墓地が底ひの 声聞きつ |
影薄き 兵が列なす 敗戦忌 |
五年後の 自分に会へる 敗戦忌 |
八月十五日だけの 反戦家 |
紺朝顔 うちの女房は まだ覚めず |
開きては 結んで開く 鉢朝顔 |
朝顔の 蔓巻きのぼる 緩き時 |
朝顔や 垣根に捨つる 洗ひ水 |
華麗なる 嘘をひらりと 秋扇 |
わが胸の 愛渇すれば 秋旱 |
秋めきて 自然の恵み 人の恩 |
秋の日の 色をそへてや 処女塚 処女塚古墳 |
折れさうな 棒や七節虫 動きだす |
七節虫や 六本脚も 折れさうに |
七節虫の 節多くして ひ弱なる |
竹節虫と いへど節なき 輩にて |
竹節虫に やさしき風の 吹くことよ |
先端が 好きで温厚 赤とんぼ |
空の青 地に降りをれば うつし花 |
底紅や 秘めてかがよふ 才もある |
木毛を 敷きて白桃 送りくれ |
大根蒔く 十指をもちて 土を盛る |
文月や 書きて出さざる 文ひとつ |
御しがたし ちょい悪爺の 敬老日 |
顔役の つもりがひとり 敬老日 |
ともかくも 長寿を褒めて 敬老日 |
濡れ鹿の 妻恋ひをれば 三笠山 『妹背山婦女庭訓』より |
北斎の 波があげたる 今日の月 |
満月に 裏の顔あり あばた面 |
引窓に 月の明かりや 長五郎 浄瑠璃『双蝶々曲輪日記』より |
連れびとの 思ひは知れず 月に雲 |
須磨の辺や ただひとりして 月ぞ見む |
月渡るや 天動説を 信じさう |
芋名月 指も驚く 器量よし |
十六夜の 遊女惚れてや 稲瀬川 『花街模様薊色縫~十六夜清心』より |
2021年 夏(4)へ TOPへ 2021年 秋(2)へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2021年…新年・冬1 / 2 / 3 / 4 春1 / 2 / 3 夏1 / 2 / 3 / 4 秋1 / 2 / 3 冬1 / 2 |
2020年…俳子の俳句横丁 INDEX 2020 へ 2019年…俳子の俳句横丁 INDEX 2019 へ 2018年…俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2017年…俳子の俳句横丁 INDEX 2017 へ 2016年…俳子の俳句横丁 INDEX 2016 へ 2015年…俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2011年~2014年…俳子の俳句横丁 INDEX 2011~2014 へ 2003年~2010年…俳子の俳句横丁 INDEX 1 へ |