2021年 秋 ( 6 ) * | |
201 | 花びらは 八方に好し 秋桜 |
202 | 青ざめし馬や 木槿を食むといふ |
203 | 手にとりて 余りに軽き 葛の花 |
204 | 葛咲きて 貧しき家の 子は育つ |
205 | 言ひ寄れば 赤き舌出す 花カンナ |
206 | 逢はざれば すぐに萎るる 緋のカンナ |
207 | 君哭くな 哭けばカンナが 紅を吐く |
208 | なに憂ふ 鬱金の花の 重なりに |
209 | 鉄道草 こんな田舎に 住まふとは |
210 | 声届く 処にひそと 忍草 |
211 | 朝顔の遺伝子 種にぎつしりと |
212 | 小さき手や 朝顔の種 ひとつだけ |
213 | 豊かなる 胸つきだして 桃をもぐ |
214 | 木毛を 敷きて白桃 送りくれ |
215 | 白桃の 肉は肌いろ 紅ほのか |
216 | 大根蒔く 十指をもちて 土を盛る |
217 | あの世から この世へぬつと いも男爵 |
218 | 黒葡萄 棚下重く 垂れさがる |
219 | 片肺を 捥ぎとるやうに 葡萄もぐ |
220 | 葡萄もぐ コロナ肺胞 とるやうに |
221 | キスしてよ 葡萄の粒を 吸うやうに |
222 | 芳醇の 香り一刻 桃熟るる |
223 | どんぶらこ 大きな桃が どんぶらこ |
224 | 吾子生るや 桃から生るる 桃太郎 |
225 | 梨むくや ふるさとの水 滴らせ |
226 | 瓢箪は くびれてなんぼ 酒とろり |
227 | 瓢箪の いばりのような 酒を呑む |
228 | 小ぶりなる 瓢箪ほどの 歌袋 |
229 | 瓢箪の 中はがらんど 酒をくれ |
230 | 温め酒 酔へば黙する 腹の虫 |
231 | 菊酒や あとはよしなに 興じあれ |
232 | 登高せよ 日本語といふ 高台へ |
233 | 秋霖と 見しが甚雨の 夜となる |
234 | 飼猫の 身丈三尺 秋の雨 「秋の雨が降れば猫の顔が三尺になる」より |
235 | 初嵐 転校生が やつて来る |
236 | お相手は 才色兼備 初嵐 |
237 | 美女率を 云ひだす男 初嵐 |
238 | 初嵐 おちょこ返りの 傘の骨 |
239 | 稀有なる ゲリラ豪雨や 初嵐 |
240 | 驚天の 空吹き飛ばす 初嵐 |
2021年 秋(5)へ TOPへ 2021年 秋(7)へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2021年…俳子俳句セレクション 2021 新年・冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 春1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 / 32 / 33 / 34 / 35 / 36 秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 |
2022年…俳子の俳句横丁 INDEX 2022 へ 2020年…俳子の俳句横丁 INDEX 2020 へ 2019年…俳子の俳句横丁 INDEX 2019 へ 2018年…俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2017年…俳子の俳句横丁 INDEX 2017 へ 2016年…俳子の俳句横丁 INDEX 2016 へ 2015年…俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2011年~2014年…俳子の俳句横丁 INDEX 2011~2014 へ 2003年~2010年…俳子の俳句横丁 INDEX 1 へ |