2021年 秋 ( 20 ) * | |
761 | 秋落暉 けふもあらかた 過去となり |
762 | 秋落暉 海にて終る 坂の道 |
763 | 谷筋は 陰りやすしよ 秋日墜つ |
764 | 閉店の お知らせ通知 秋日落つ |
765 | 須磨の辺の 知る辺をたよる 秋の暮 |
766 | 秋深し 我もひとりの 異邦人 |
767 | つまらなき 世とは思はじ 秋深し |
768 | 秋深し 闇がなければ 星もなく |
769 | セミダブル ベッドの余白 夜寒し |
770 | 短調の 楽が身にしむ ひとり闇 |
771 | 身にしむや 吾子の呼び名を 取り違へ |
772 | 秋冷や 播磨の灘に 波立たず |
773 | 秋冷や 還りこぬ子を 待つひとに |
774 | うそ寒や 嘘つきピョンタ しゃしゃり出て |
775 | うそ寒の 闇を背負ひて 父帰る |
776 | 外に出れば 八人の敵 秋小寒 七人の敵ではなくて、八人の敵なのは、 不本意なことをしてしまうかも知れない己という、 もうひとりの敵がいるから…。 |
777 | 勝ち鬨の 聞こゆる浜辺 そぞろ寒 源平史跡 戦の浜碑 勝者がいれば、その陰には必ず敗者がいて…、 敗者の末を思うと、おのずと… |
778 | 秋寂ぶや 声なき骨の 眠る墓 |
779 | 捨て猫の いぢけ眼や 秋寂ぶる 烏原貯水池 |
780 | 秋蔭や 命のあかり 灯す夜に |
781 | 秋あわれ 蝋人形に 心なく |
782 | 病む秋や 水の臭ひが 鼻につき |
783 | 雨冷や 黙して人は 先急ぐ |
784 | 携帯に 着信なきも 秋の暮 |
785 | 秋冷の 星まで届け わが鼓動 |
786 | 新蕎麦ぞ ひときは高き 音立てよ |
787 | 味やよし 香りなほよき 新走り |
788 | 酔ひ静か ひとり呑み干す 今年酒 |
789 | 頼みたし 寝酒なき夜の ましら酒 |
790 | 顔白き ままとはいかず ましら酒 |
791 | 一献で 赤らむ顔や ましら酒 |
792 | 六甲の 山猿俳子 ましら酒 |
793 | 子が泣きて 妻が愚痴こく 夜寒かな |
794 | 旨さうに まーるく熟れて 烏瓜 |
795 | 色よきも 見向きもされず 烏瓜 |
796 | 日にむくみ 月に萎るる 烏瓜 |
797 | 烏瓜 瓜実顔の ひと憎し |
798 | 真葛原 風雨に耐へし 蔓の密 |
799 | ひたすらのうるさきほどの葛の蔓 |
780 | 葛生えて 畑は野となり 山となる |
2021年 秋(19)へ TOPへ 2021年 秋(21)へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2021年…俳子俳句セレクション 2021 新年・冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 春1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 / 32 / 33 / 34 / 35 / 36 秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 |
2022年…俳子の俳句横丁 INDEX 2022 へ 2020年…俳子の俳句横丁 INDEX 2020 へ 2019年…俳子の俳句横丁 INDEX 2019 へ 2018年…俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2017年…俳子の俳句横丁 INDEX 2017 へ 2016年…俳子の俳句横丁 INDEX 2016 へ 2015年…俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2011年~2014年…俳子の俳句横丁 INDEX 2011~2014 へ 2003年~2010年…俳子の俳句横丁 INDEX 1 へ |