2021年 夏 ( 30 ) * | |
1161 | 手を伸べて 触れなば消えむ 虹の粒 |
1162 | 誰ぞ見む ありさうでなき 虹の裏 |
1163 | 虹つくる人や 魔法の息かけて |
1164 | 虹の橋かけて 幸せ運ぶ人 |
1165 | 白雨過ぐ 街路にしるき 雨が痕 |
1166 | ビル街の 白雨のあとの 洗ひ空 |
1167 | 海夕焼 帰港の船の 水尾長し |
1168 | 缶蹴りの 靴の弧のさき 夕焼空 |
1169 | どの子にも 帰る家あり 夕焼空 |
1170 | 夕焼けて 平家贔屓の 鐘の音 |
1171 | ふりむけば 朝焼しるき 須磨の関 |
1172 | 夏座敷 庭見る背ナに 床柱 |
1173 | 水打ちて 路地に光を 撒き放つ |
1174 | 水打つや 土よりのぼる 日の匂ひ |
1175 | 水打ちて 開店準備 ととのひぬ |
1176 | 水打ちて 深まる 庭の高湿り |
1177 | 白靴や 波止の先まで 音立てて |
1178 | 空仰ぎ 眉をひそめて 日傘さす |
1179 | 烈日に 傘布薄き 白日傘 |
1180 | 呼びとめて 日傘傾げる 須磨女 |
1181 | 夕日へと 歩む日傘の シルエット |
1182 | 白日傘 閉ぢずに夕の 波止が先 |
1183 | 糊のきく浴衣や 背筋伸ばし着る |
1184 | サンドレス 空きし肩より 羽伸ばす |
1185 | 躾糸なしや 手作りサンドレス |
1186 | 半端かも ノーネクタイの 夏背広 |
1187 | ひとり身や 開襟シャツの 襟黄ばむ |
1188 | アロハシャツ 齢隠せる はずもなく |
1189 | アロハシャツ ジゴロが肩を すぼめ来る |
1190 | 白地着て 戦中戦後 生きし人 |
1191 | うすものの 透けて女体の 息づける |
1192 | 羅や 貧しき背ナを 隠せざる |
1193 | 羅に 父の老いざま まぎれなし |
1194 | 羅や 中身も薄き 我なれば |
1195 | 甚平に ラウンド髭の 老紳士 |
1196 | 甚平が んの字になりて 爪を切る |
1197 | 膝打ちて 立てば甚平 皺多し |
1198 | 甚平着て 浮世離れの 啖呵切る |
1199 | 甚平着て 女難の相と いふ不思議 |
1200 | 甚平や 立てばがに股 かに歩き |
2021年 夏(29)へ TOPへ 2021年 夏(31)へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2021年…俳子俳句セレクション 2021 新年・冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 春1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 / 32 / 33 / 34 / 35 / 36 秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 |
2022年…俳子の俳句横丁 INDEX 2022 へ 2020年…俳子の俳句横丁 INDEX 2020 へ 2019年…俳子の俳句横丁 INDEX 2019 へ 2018年…俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2017年…俳子の俳句横丁 INDEX 2017 へ 2016年…俳子の俳句横丁 INDEX 2016 へ 2015年…俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2011年~2014年…俳子の俳句横丁 INDEX 2011~2014 へ 2003年~2010年…俳子の俳句横丁 INDEX 1 へ |