2021年 春 ( 6 ) * | |
201 | 老い人の 足より萎えて 春炬燵 |
202 | 老ふたり 頭を垂れて 春炬燵 |
203 | 用無しや けふも呆けて 春炬燵 |
204 | 猫好きや 背ナを丸めて 春炬燵 |
205 | 吾輩も 猫も腰抜け 春炬燵 |
206 | 独尊の 猫かしこまる 春炬燵 |
207 | 春炬燵 老いては猫に 従ひて |
208 | 欠伸してより 囚はれの春炬燵 |
209 | 春時雨 坂上り来る をみな傘 |
210 | 春雷や 天地相寄る 一刹那 |
211 | 春雷や 地平線まで 舌のばし |
212 | 天変のさきがけ 春の雷激す |
213 | 春雷や 淡路が島を 産み落し |
214 | 芽すすきや 色剥落の 荒原に |
215 | 奈落より 芽牡丹のごと 血みどろ手 歌舞伎の一場面。演目が何だったか思い出せません。 |
216 | 湯の町へ 雪の名残を 見に行かな |
217 | この風と 決めて凧の子 走り出す |
218 | 天空の 風をのがさず 凧揚る |
219 | 和凧いま 天狗の風に 舞ひあがる |
220 | 糸ひけば 以心伝心 たこ揚る |
221 | 糸一線 空傾けて 凧揚る |
222 | 吾子勇む 大空と凧 ひきあひて |
223 | 転びても 子は凧糸を 離さざる |
224 | 糸を引く 我が見ゆるか 奴凧 |
225 | 『天上大風』凧や 良寛自筆の書 |
226 | 地に落ちて 乱るる凧の 縺れ糸 |
227 | 風までの 距離をちぢめて 風車 |
228 | 風車 ひかりの渦の できるまで |
229 | 回れ廻れ 風が風呼ぶ 風車 |
230 | 七色の 風になるまで 風車 |
231 | 七色に 空を廻せり 風車 |
232 | 七色に 空色混ぜて 風車 |
233 | 風車廻して 吾子も風になる |
234 | 風船の 中は空洞 息入れむ |
235 | 吾子走る 風船の糸 切るるほど |
236 | 風船や 空の向ふに 夢がある |
237 | 風船よ 空の限りを 飛んでゆけ |
238 | 風船と 空飛ぶ象と 水惑星 |
239 | 風船に なれずに象は 大地踏む |
240 | 手に重さ あるかなきかに 紙風船 |
2021年 春(5)へ TOPへ 2021年 春(7)へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2021年…俳子俳句セレクション 2021 新年・冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 春1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 / 32 / 33 / 34 / 35 / 36 秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 |
2022年…俳子の俳句横丁 INDEX 2022 へ 2020年…俳子の俳句横丁 INDEX 2020 へ 2019年…俳子の俳句横丁 INDEX 2019 へ 2018年…俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2017年…俳子の俳句横丁 INDEX 2017 へ 2016年…俳子の俳句横丁 INDEX 2016 へ 2015年…俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2011年~2014年…俳子の俳句横丁 INDEX 2011~2014 へ 2003年~2010年…俳子の俳句横丁 INDEX 1 へ |