2021年 春 ( 3 ) * | |
81 | 節分草 我に向かひて 光くる |
82 | 一花二花 色を尽くして 節分草 |
83 | 山峡の 鬼のゐぬ間の 節分草 |
84 | まんさくや 神は遊びの 心持つ |
85 | まんさくや 神の悪戯 したまへる |
86 | まんさくや 言ふに言はれぬ 形して |
87 | 下萌や 生田の森の 下蔭に |
88 | 下萌や 踏まれて育つ ものなべて |
89 | 下萌や 命の色の ほのかにて |
90 | 草萌えて 原野一里を 耀はす |
91 | 腹這ひて 下萌の音 確かむる |
92 | 剪りて待つ 薔薇の芽に血の かよふまで |
93 | 薔薇の芽の 伸びゆく先の 日と雨と |
94 | 芽の多き 方を上にして 芋植うる |
95 | もどかしや 進みし春の 後戻り |
96 | 吾輩は 恋猫である 名は名無し |
97 | 氏素性 しれぬ野良にて 恋が猫 |
98 | ドロ闇に 金色の目の 恋が猫 |
99 | 鳴くごとに 恋の近づく 野良が猫 |
100 | 名を呼べど にあとも鳴かず 恋が猫 |
101 | 恋猫の もうなにもかも 上の空 |
102 | チェシャー猫 破恋が果ての 笑み残し |
103 | 官の春 反省すれば 許さるる |
104 | うつし世に 「史聖千龝」 史家の春 司馬遷 |
105 | 白魚や 恋に賞味の 期限あり |
106 | 焼け残る 杉に花あり 護摩堂跡 摩耶山史跡公園 |
107 | 受験子の 赤線多き 参考書 |
108 | 物憂げに 和歌諳じて 受験の子 |
109 | 空欄の 白きが眩し 受験の子 |
110 | 神宿る 山河草木 風光る |
111 | 風光る 草木国土 みな仏 「草木国土悉皆成仏」より |
112 | 風光る 空これ無一 無尽蔵 |
113 | 春暁光 受胎告知の 時来たる |
114 | 光より 始まるひと日 春きざす |
115 | 春天へ 投げて光と なるボール |
116 | 春陽来復 人は光で ものを見る |
117 | 春の日や 光の重さ はかりかね |
118 | 異人坂 街に春呼ぶ 鼓笛隊 |
119 | 春出づや 立方体の 玉手箱 |
120 | 万華鏡 春の光の 粒こぼし |
2021年 春(2)へ TOPへ 2021年 春(4)へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2021年…俳子俳句セレクション 2021 新年・冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 春1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 / 32 / 33 / 34 / 35 / 36 秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 |
2022年…俳子の俳句横丁 INDEX 2022 へ 2020年…俳子の俳句横丁 INDEX 2020 へ 2019年…俳子の俳句横丁 INDEX 2019 へ 2018年…俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2017年…俳子の俳句横丁 INDEX 2017 へ 2016年…俳子の俳句横丁 INDEX 2016 へ 2015年…俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2011年~2014年…俳子の俳句横丁 INDEX 2011~2014 へ 2003年~2010年…俳子の俳句横丁 INDEX 1 へ |