2021年 春 ( 18 ) * | |
681 | 高雄山 笑まば高尾の 山もまた 六甲山には、高雄山、高尾山という同音のニ山がある |
682 | 山笑ふ 低き山にも 名のありて |
683 | 山笑ふ 強歩の膝も 笑ひけり |
684 | 山笑ふ ニッカズボンの 老紳士 |
685 | 山笑ふ 住めば他郷も ふるさとに |
686 | 山笑ふ 岩にはりつく 鳥の糞 |
687 | 隠り沼の 泡はさみどり 山笑ふ |
688 | 時移る 山が笑へば 水踊る |
689 | 旗振山 笑へば背山 みな笑ふ |
690 | 黄すみれや 草木灰の 残る丘 |
691 | 山路行く 菫そよぐに 目を細め |
692 | 城跡へ 続く山路や すみれ草 丹生山明要寺跡 |
693 | ぜんまいや ここは大字 ゼロ番地 |
694 | ぜんまいの 新芽ゆるびて 伸びあがる |
695 | ぜんまいや ほどけ易きは 誓ひの手 |
696 | 馬鈴薯や 柔きピンクの 芽をつけて |
697 | 馬鈴薯植う 菜屑を埋めし 菜園に |
698 | 種を蒔く 早く大きな 実をなせと |
699 | 節立ちの 手に柔らかき 春菜かな |
700 | 春菜煮て 嵩も小さき 一握り |
701 | 驚天動地 頭の中が 春キャベツ |
702 | モノクロの胎児 輪切りの春キャベツ 胎児エコー写真 |
703 | 群れ咲きて 色が淋しも 花大根 |
704 | 土寄せて 地下立錐の アスパラガス |
705 | 独活長けて 白き筋なす 地下が室 |
706 | 八棟寺跡や 椿は花つけず |
707 | 荒蕪地や ぺんぺん草も 生えぬてふ |
708 | 免罪符 なぞあるものか 椿落つ |
709 | 罪びとの 吐く息重し 花蘇芳 |
710 | ひと夜寝の浅蜊や とろき潮を吹く |
711 | 命あと 一夜の浅蜊 潮をふく |
712 | ひとり居の 砂噛む夕餉 浅蜊汁 |
713 | 壺焼の 栄螺ぐつぐつ 物申す |
714 | 息継げる だけで幸せ 海女の笛 |
715 | 発光す 磯に身投げの 蛍烏賊 |
716 | 紫や パスタにからむ 蛍烏賊 |
717 | クレソンや けふの昼餉は イタリアン |
718 | 仕切り板越しや ふたりの春昼餉 |
719 | 円卓を 廻して中華 春料理 |
720 | なによりも 色のはなやぐ 春料理 |
2021年 春(17)へ TOPへ 2021年 春(19)へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2021年…俳子俳句セレクション 2021 新年・冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 春1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 / 32 / 33 / 34 / 35 / 36 秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 |
2022年…俳子の俳句横丁 INDEX 2022 へ 2020年…俳子の俳句横丁 INDEX 2020 へ 2019年…俳子の俳句横丁 INDEX 2019 へ 2018年…俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2017年…俳子の俳句横丁 INDEX 2017 へ 2016年…俳子の俳句横丁 INDEX 2016 へ 2015年…俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2011年~2014年…俳子の俳句横丁 INDEX 2011~2014 へ 2003年~2010年…俳子の俳句横丁 INDEX 1 へ |