2020年 秋 ( 10 ) * | |
361 | わが肝も 空も抜けたる 鵙日和 |
362 | どんぐりは 山神様の 贈り物 |
363 | 山路ゆく 木の実ひとつを ポケットに |
364 | 転びても 子はどんぐりを 手放さず |
365 | どんぐりを 端の重りに 弥次郎兵衛 |
366 | 木の実喰ふ 喰へば膨るる 頬袋 |
367 | 割り算の 余りは無用 零余子採る |
368 | 不器用な 藷もあまさず 収穫す |
369 | 松茸の 数より多き 入山者 |
370 | 観音の 千手のごとし 幹茸 |
371 | 杜覆ふ 巨木なりしに 茸生ふ |
372 | 頼りなき 詮議の末や 毒茸 |
373 | 倒木と 毒茸との 腐れ縁 |
374 | 鮮赤に 燃え立つ業火 火焔茸 |
375 | 火焔茸 触れなば指の 火脹れて |
376 | 笑ひ茸 笑ひとまらぬ 笑ひ人 |
377 | 魂の ぬけてひと夜や 茸消ゆ |
378 | 訪ね来や 通草ひとつを 手土産に |
379 | Stick with you 好きよ好きよの 草虱 |
380 | 草の実付く 文無し爺が 嗤ひだす |
381 | 草の実飛ぶ おのが実殻を 破り裂き |
382 | 竹筒に 杉の実こめて 放ちけり |
383 | 蓮の実の 飛びて一尺 泥が中 |
384 | 蓮の実の 飛んで阿弥陀の 細慈眼 |
385 | 実芙蓉の 静かなる破裂 種散らす |
386 | あの山も この川も秋 暮なづむ |
387 | 浪漫派を 気取りて秋の 老紳士 |
388 | 雀にと 落穂を拾ふ 老い人に |
389 | 老の秋 先に死ねれば そちが勝ち |
390 | 鬼の子よ お前も蓑の 籠り子か |
391 | きぬぎぬの 擦れあふあとも 残る虫 |
392 | 湯煙の 出でて朝寒 ひとしほに |
393 | 朝寒の 門より出でて 小走りに |
394 | 秋冷や 裏六甲の 下り風 |
395 | 今生の いまを惜しみて 濁酒 |
396 | 賢しらの ひとつやふたつ 濁酒 |
397 | 老生も 猿酒買ひに 背山へと |
398 | 山猿と 酌みつ酌まれつ ましら酒 |
399 | 山猿と 呑みあかさうぞ ましら酒 |
400 | 並々と 大吟醸の 新酒かな |
2020年 秋(9)へ TOPへ 2020年 秋(11)へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2020年…新年・冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 春1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 |
2023年…俳子の俳句横丁 INDEX 2023 へ 2022年…俳子の俳句横丁 INDEX 2022 へ 2021年…俳子の俳句横丁 INDEX 2021 へ 2019年…俳子の俳句横丁 INDEX 2019 へ 2018年…俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2017年…俳子の俳句横丁 INDEX 2017 へ 2016年…俳子の俳句横丁 INDEX 2016 へ 2015年…俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2011年~2014年…俳子の俳句横丁 INDEX 2011~2014 へ 2003年~2010年…俳子の俳句横丁 INDEX 1 へ |