ネジバナ
 
  575 俳子ワールド
 俳子のインターネット歳時記
        写俳版
 俳子のインターネット歳時記
        INDEX版
 神戸観光名所歳時記
 須磨・句碑めぐりの旅
 神戸グルメ紀行
 俳子の守破離俳句
 俳子の独断状
   ホームへ
      2020年 夏 ( 6 )   * 
 201  滴るや 大地の鼓動 聞こゆかに
 202  天水の 地水となりて 滴れる
 203  滴るや 水は落ちても 傷つかず
 204  ハビタブル ゾーンの星や 滴れる
    デジタル大辞泉 - ハビタブルゾーンの用語解説 -
     宇宙における、生命の生存に適した領域。
     恒星の周囲をまわる惑星の表面において、
     水が液体で存在する温度になる領域を指す。
 205  滴るや 奇跡の星の 片隅で
 206  滴りを つゆもこぼさぬ 水の星
 207        サスティナブル
 滴るや 持続可能な 未来へと
 208  滴りて 天宇天空 星垂るる
 209  摩耶山に 至る古道 清水湧く
 210  岩苔を 水漬くがほどの 清水かな
 211  白砂を 吹きてや出づる 清水かな
 212  喜びの 湧くがごとくに 清水湧く
 213  神泉や 流水先を 争はず
 214  鳳凰や 醴泉いづる 清水飲み
 215  清水湧く ひたせば手先 折れまがる
 216  てのひらに 残る水の香 清水飲む
 217  清水来て 清水に去りぬ 木の葉舟
 218  真清水も 溜まれば濁り 腐りゆく
 219  深淵に 魚の影さす 夏の川
 220  川底の 影と戯る 鮎一尾
 221  水底の 影に寄りそふ 緋鯉かな
 222  竹皮を脱ぐ 十二単を 脱ぐやうに
 223  今年竹 風に撓ふも 頼りなく
 224  竹の花 おのが時得て 咲きにけり
 225  竹の花 この一瞬を 生くるのみ
 226  捩花や 三人寄れば 間のねぢれ
 227  行くべきか 首傾ぐるや 捩の花
 228  文字摺草や 裏の裏読む 臍曲がり
 229   ひねくれの 心は吾にも 文字摺草
 230  捩花に 風はねぢれて 雨真すぐ
 231  捩花の 螺旋にとまる 雨しづく
 232  捩花の ねぢれて天に ねぢこまず
 233  捩花や ねぢりてもどす 濡れタオル
 234  捩花の よりを戻さば ただの草
 235  ひとひねり 入れれば秀句 文字摺草
 236  もじばなの ねぢれ小花の ささめごと
 237  捩花の 花序のねぢれを 五線譜に
 238  ねぢばなの おはなそのまま おままごと
 239  いたづらが すぎて細切れ ねぢれ花
 240  捩花や きなこねぢりの 京土産

     2020年 夏(5)へ  TOPへ   2020年 夏(7)

     俳 子 の 俳 句 横 丁

 2020年…新年・冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7
     春1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7
      / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14
     夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12
      / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21
     秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7
      / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13
     冬1 / 2 / 3 / 4 / 5
 2023年…俳子の俳句横丁 INDEX 2023
 2022年…俳子の俳句横丁 INDEX 2022
 2021年…俳子の俳句横丁 INDEX 2021
 2019年…俳子の俳句横丁 INDEX 2019
 2018年…俳子の俳句横丁 INDEX 2018
 2017年…俳子の俳句横丁 INDEX 2017
 2016年…俳子の俳句横丁 INDEX 2016
 2015年…俳子の俳句横丁 INDEX 2015
 2011年~2014年…俳子の俳句横丁 INDEX 2011~2014
 2003年~2010年…俳子の俳句横丁 INDEX 1