2020年 夏 ( 18 ) * | |
681 | 末広や 孫の彼氏は 左利き |
682 | 左うちは 右向け右の うつし世に |
683 | 奈良団扇 大和の風を 送りくれ |
684 | 大部屋で 首ふるだけの 扇風機 |
685 | 夏涼し 白樺の白 きはだちて |
686 | 風涼し 木肌美しき 木彫仏 |
687 | 禅寺の 一刻万古 庭涼し |
688 | 杜涼し 御簾の向ふの 風の韻 |
689 | 太初より 風立ちをりて 浜涼し |
690 | 納涼や 清流の音に 囲まれて 有馬納涼 川座敷 |
691 | 中天の 大三角の 星涼し |
692 | 星雲の はるかよりかや 風涼し |
693 | 星満ちて 死んでゆく日も 風涼し |
694 | 八万由旬 須弥山よりの 風涼し |
695 | 辺土より 涼しき風の 来ることよ |
696 | 脳味噌に 風の抜けなば 涼しかも |
697 | 風涼し 無にして無限 無尽蔵 |
698 | 端居とて 心は我が 真中なる |
699 | 草庵や 端居の我に 風立ちぬ |
700 | 風鈴の 声聞かせむと 山の風 |
701 | しばらくは 風の離れぬ 軒風鈴 |
702 | 風ありて こよなく嬉し 夏の夕 |
703 | 風鈴を はづせば絶ゆる 風の息 |
704 | 風鈴に ひとり人恋ふ 夕べかな |
705 | 走馬灯 夜の回転 木馬めき |
706 | 走馬灯 めぐりめぐりて 飽きもせず |
707 | 廻るほど 先が遠のく 走馬灯 |
708 | 走馬灯 追ふも追はるも 影にして |
709 | 微笑して 薄目午睡の 寝釈迦仏 |
710 | お大師と 同床同夢 昼寝人 |
711 | この星の 幾千年を 三尺寝 |
712 | 遊ぶべし 華胥が昼寝の 夢の中 |
713 | 昼寝人 着信音に 覚まさるる |
714 | 昼寝覚 いびき寝言も 知らぬげに |
715 | 宿六や 午睡があとの 生あくび |
716 | 目覚めれば 昼寝長者が 夢の跡 |
717 | 二の腕に ほくろがふたつ 夕涼み |
718 | 端居して 裏六甲の 余り風 |
719 | 夏宵や 燃えよ篝火 恋の火よ |
720 | 遠き日の ふるさとの空 遠花火 |
2020年 夏(17)へ TOPへ 2020年 夏(19)へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2020年…新年・冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 春1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 |
2023年…俳子の俳句横丁 INDEX 2023 へ 2022年…俳子の俳句横丁 INDEX 2022 へ 2021年…俳子の俳句横丁 INDEX 2021 へ 2019年…俳子の俳句横丁 INDEX 2019 へ 2018年…俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2017年…俳子の俳句横丁 INDEX 2017 へ 2016年…俳子の俳句横丁 INDEX 2016 へ 2015年…俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2011年~2014年…俳子の俳句横丁 INDEX 2011~2014 へ 2003年~2010年…俳子の俳句横丁 INDEX 1 へ |