2020年 夏 ( 10 ) * | |
361 | 雨はじく 合歓の花芽の うす緑 |
362 | 南天の 花に小さき 雨雫 |
363 | 目鼻なき 地蔵に泪 梅雨末期 |
364 | 孤独なる ものは純白 花さびた |
365 | 我もまた 箪笥の肥やし 虫干さる |
366 | ありし日の 母よ百合の香 せし母よ |
367 | これやこの 匂ひも強き 百合の花 |
368 | 百合の香に 溺れてこぼす 蕊花粉 |
369 | 茅の輪立つ 通りすがりの 人くぐる |
370 | 吾も風も 角なく抜くる 茅の輪かな |
371 | これよりは 穢れなき身か 夏祓 |
372 | 半夏生 暇もてあます 小半日 |
373 | 心せよ まづは小暑に 慣るること |
374 | 水無月や 大地も空も 多湿にて |
375 | 重き荷を 青水無月の 野の道に |
376 | 七月の 樹下に集へる ともがらよ |
377 | 七月の 粋な姉さん 江戸小紋 |
378 | 夏燕 海の光に 翻る |
379 | 朱雀てふ 鳥が白南風 つれてくる |
380 | 白南風に 黒々光る 畑が土 |
381 | 大南風 海援隊の 空広し |
382 | じくじくの 心の襞を 土用干 |
383 | 短夜に 下戸な男の 長つ尻 |
384 | 短夜や 夢もはかなき 俳諧師 |
385 | 青春に つづく空白 白夜港 |
386 | 夏は夜 詮なきことを あれこれと |
387 | 可惜夜の 月淡くして 明易し |
388 | 夏木立 バス停そばに 家五軒 |
389 | あそこにも 茅葺家や 夏木立 |
390 | 窓開けて 森が中なる 夏館 |
391 | うら若き トマトが苗の 脇芽かく |
392 | 捥ぎたての いぼつき胡瓜 五六本 |
393 | 畑地にも ならずものゐて 悪なすび |
394 | ひいき目に 見ても貧しや 鬼なすび |
395 | 糠床に 祖母のひと技 茄子漬かる |
396 | 凡にして 草刈りしあと 歩くなり |
397 | 翅閉じて 川に色置く 糸とんぼ |
398 | 川とんぼ 交るるきはの ハート型 |
399 | 夕暮れの 闇を開きて 蚊喰鳥 |
400 | 蝙蝠や 夜の帳を おろすかに |
2020年 夏(9)へ TOPへ 2020年 夏(11)へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2020年…新年・冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 春1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 |
2023年…俳子の俳句横丁 INDEX 2023 へ 2022年…俳子の俳句横丁 INDEX 2022 へ 2021年…俳子の俳句横丁 INDEX 2021 へ 2019年…俳子の俳句横丁 INDEX 2019 へ 2018年…俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2017年…俳子の俳句横丁 INDEX 2017 へ 2016年…俳子の俳句横丁 INDEX 2016 へ 2015年…俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2011年~2014年…俳子の俳句横丁 INDEX 2011~2014 へ 2003年~2010年…俳子の俳句横丁 INDEX 1 へ |