2020年 春 ( 9 ) * | |
321 | 春騒然 マスクで隠す 嘘まこと |
322 | 耳の穴 掘りてめでたき 四月馬鹿 |
323 | 病む春や 薄く笑へば ユダの顔 |
324 | 連翹の 花あるうちに 葉の出でて |
325 | 花は下向き 葉は上向きに いたちはぜ |
326 | 物の芽の 音なく開く 朝まだき |
327 | 地に深く 根を下ろしてや 木の芽ぶく |
328 | 色枯れの 庭に芽立の 多年草 |
329 | 踏まれても めげずに育つ 名草の芽 |
330 | ものの芽や 適地適花の 庭づくり |
331 | 芽立の音 水音風の音 大地の音 音はすべて「ね」と読む |
332 | いかほどの 時経し巨木 木の芽吹く |
333 | 蒼天に 撥ねあぐ枝に 花あんず |
334 | 老い人が 死するは条理 春うらら |
335 | 逆光の中や つばくろ翻る |
336 | 花の影 ゆれて愛しき ひと来たる |
337 | 声よくば 花の陰にて 恋が歌 |
338 | 大枝の 重なりあうて 花の道 |
339 | 吾子を 呼ぶ 声ぞやさしき 花曇 |
340 | 花冷の おでこに放射 体温計 |
341 | 花影を 踏みて老坂 くだりゆく |
342 | 花名所 たづね歩きて 須磨に在り そうできた日もありました… |
343 | 籠りゐて しばし心を 花の上に |
344 | 山淋し 城址が上の 花の雲 滝山城 |
345 | 花の色 雲に移して 諏訪の山 |
346 | 薄曇り 花見るひとの 美しく |
347 | 花衣 なりしがいつか 恋衣 |
348 | 夕桜 君くれなゐの 彩ごろも |
349 | あすよりの 日々は知らねど けふの花 |
350 | 消しゴムで 消せればいいな 桜見会 |
351 | そののちの ことはしれずか はなおぼろ |
352 | 満開の 花も逆しま 股覗き |
353 | 酔うて寝て 夢に万朶の 桜かな |
354 | ほの白く 妖気ただよふ 花の闇 |
355 | ウィルスが コロコロ嗤ふ 花の闇 |
356 | 花の闇 怨霊の目の 底光る |
357 | 花あれど 街にはコロナ 恐怖譚 |
358 | 人を避け 花をも避けて 家籠る |
359 | 外に出でず 花も見ずてふ 花疲れ |
360 | 愛づる人 なければ花の 輝かず |
2020年 春(8)へ TOPへ 2020年 春(10)へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2020年…新年・冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 春1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 |
2023年…俳子の俳句横丁 INDEX 2023 へ 2022年…俳子の俳句横丁 INDEX 2022 へ 2021年…俳子の俳句横丁 INDEX 2021 へ 2019年…俳子の俳句横丁 INDEX 2019 へ 2018年…俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2017年…俳子の俳句横丁 INDEX 2017 へ 2016年…俳子の俳句横丁 INDEX 2016 へ 2015年…俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2011年~2014年…俳子の俳句横丁 INDEX 2011~2014 へ 2003年~2010年…俳子の俳句横丁 INDEX 1 へ |