イチリンソウ
 
      
    ハハコグサ
 
  575 俳子ワールド
 俳子のインターネット歳時記
        写俳版
 俳子のインターネット歳時記
        INDEX版
 神戸観光名所歳時記
 須磨・句碑めぐりの旅
 神戸グルメ紀行
 俳子の守破離俳句
 俳子の独断状
   ホームへ
        2020年 春 ( 7 )   *  
 241  春の夜に 人の抜け殻 ひるがへる
 242  春闇に 鼠が屍 累々と
 243  春寒や まだあたたかき 仏にも
 244  死にし子を 抱きて離さぬ 猿の春
 245  春の葬 死しても伸ぶる 髪と爪
 246  密葬や 弥生某日 某所にて
 247  桜鯛 骨むきだしの まま煮らる
 248  桜鯛 焼けばピンクの 骨残る
 249  箸にとる 骨は軽ろしか 桜鯛
 250  春寒し 火葬が妻の 喉仏
 251  骨壺に コロナが炎 かげろへり
 252  春の骨 受け取るだけの 慟哭葬
 253  街騒も 人語も絶えて 春の暮
 254  大仏の 福の耳にも 春の塵
 255  糸切れて 虚空に消ゆる 凧ひとつ
 256  春騒擾 弱き者ほど 深痛手
 257  雛流す コロナ火遠き 海原に
 258  春の昼 遅れがちなる 古時計
 259  熟考や 春動かざる ロダン像
 260  僧のごと 雨音を聞く 春安居
 261  春雨の 檻より出でず ひと日過ぐ
 262  雨垂れて 耳目さびしき 春の夜
 263  門閉ざす 自愛の春と なりにけり
 264  啓蟄や 王の墓より 霊の列 五色塚古墳 
 265  啓蟄に 人は巣ごもり 家ごもり
 266  春籠る 疫はやらぬを 願ひつつ
 267  こもらばや 西行の花 散るまでは
 268  蜜蜂の 羽音うるさき 昼下がり
 269  蜜蜂の 来たりて去りぬ 草の庵
 270  そむきあふ 形になじか 二輪草
 271  わりなしや 風に揺れたる 二輪草
 272  頭を垂れて 一輪草の 濡れそぼつ
 273  ぎしぎしや 三密すらも 避くる世に
 274  貌鳥や ひとつ離れて 人の顔
 275  寄り来れば 疎みて避くる 春かなし
 276  他人との 間合ひ一間 あたたかし
   間合い2mのソーシャルディスタンスが必要な世となりました。
   阪神大震災の時には、家を失った人たちが身を寄せあい、
   励ましあって急場をしのぎましたが、今は、その逆です。
 277  腹這ひて 両手に包む 母子草
 278  ひきこもり 尊ぶ世にや 奴凧
 279  コロナ禍を 飛ばせ蹴とばせ 涅槃西風
 280  荒磯に 砕かば砕け 春怒涛

      2020年 春(6)へ  TOPへ  2020年 春(8)

     俳 子 の 俳 句 横 丁

 2020年…新年・冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7
     春1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7
      / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14
     夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12
      / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21
     秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7
      / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13
     冬1 / 2 / 3 / 4 / 5
 2023年…俳子の俳句横丁 INDEX 2023
 2022年…俳子の俳句横丁 INDEX 2022
 2021年…俳子の俳句横丁 INDEX 2021
 2019年…俳子の俳句横丁 INDEX 2019
 2018年…俳子の俳句横丁 INDEX 2018
 2017年…俳子の俳句横丁 INDEX 2017
 2016年…俳子の俳句横丁 INDEX 2016
 2015年…俳子の俳句横丁 INDEX 2015
 2011年~2014年…俳子の俳句横丁 INDEX 2011~2014
 2003年~2010年…俳子の俳句横丁 INDEX 1