2020年 春 ( 3 ) * | |
81 | 温みゆく 水の音ゆたか 生田川 |
82 | 春川の 水を離るる 水の音 |
83 | 激流に あらがひもせず 鮎のぼる |
84 | ふるさとへ 一心一途 上り鮎 |
85 | ゆるびてや 春呼ぶ雨の 浅湿り |
86 | 群かもめ 連れていかなご 大漁旗 |
87 | いかなごの 水を離れて 桜色 |
88 | いかなごの にほふもほのか 桜色 |
89 | いかなごの 万の目死して 瞬かず |
90 | 弓なりの 浜おだやかに 春の波 |
91 | 波寄すも 引くも静かや 春の磯 |
92 | 春の日に 金波銀波の 須磨の浦 |
93 | 近きより 遠きが光る 春の海 |
94 | 春潮の 潮目白きに 漁り舟 |
95 | 山際に 届く海光 須磨の春 |
96 | 雨ながら 日差し明るし 春の朝 |
97 | 万華鏡 のぞくかのごと 春光る |
98 | 北窓に 三友ありて 開きけり 白居易「北窓三友」詩より |
99 | 指呼すれば 指の先より 春動く |
100 | 恋の春 首柔らかき フラミンゴ |
101 | ふてぶてし 恋猫にして 無宿猫 |
102 | よるべなき 猫にも恋の 熱き夜 |
103 | 親知るや 子の跳び越ゆる 春の淵 |
104 | 君生きよ 十五の春を 突き抜けて |
105 | 春の雷 義経主従 七十騎 |
106 | 接吻や 昭和初めの 春思ふ |
107 | きさらぎの 礼門閉づる 古館 |
108 | きさらぎの 水にとけゆく 後ろ影 |
109 | 風流や 灘に菜の花 昼の月 |
110 | 菜の花や 灘の気質は 生一本 |
111 | 菜の花の 一花ちぎれて 蝶となる |
112 | 初蝶に 遇ふは一瞬 飛び去れり |
113 | 盲ひたる 目にも菜の花 明りかな |
114 | いざ行かむ 海門に春の 帆をあげて |
115 | 菜の花の 明かりが中を 帆曳舟 |
116 | 春濤を けたてて迅し 帆掛船 |
117 | 春浪に 溺れさうなる 帆掛船 |
118 | 春浪や 胎児は母の 海に揺れ |
119 | 春浪や 海よりひびく 子守唄 |
120 | 春浪や アンモナイトの 渦とけて |
2020年 春(2)へ TOPへ 2020年 春(4)へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2020年…新年・冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 春1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 |
2023年…俳子の俳句横丁 INDEX 2023 へ 2022年…俳子の俳句横丁 INDEX 2022 へ 2021年…俳子の俳句横丁 INDEX 2021 へ 2019年…俳子の俳句横丁 INDEX 2019 へ 2018年…俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2017年…俳子の俳句横丁 INDEX 2017 へ 2016年…俳子の俳句横丁 INDEX 2016 へ 2015年…俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2011年~2014年…俳子の俳句横丁 INDEX 2011~2014 へ 2003年~2010年…俳子の俳句横丁 INDEX 1 へ |