金峯山寺仁王門の桜
 
  575 俳子ワールド
 俳子のインターネット歳時記
        写俳版
 俳子のインターネット歳時記
        INDEX版
 神戸観光名所歳時記
 須磨・句碑めぐりの旅
 神戸グルメ紀行
 俳子の守破離俳句
 俳子の独断状
   ホームへ
        2020年 春 ( 10 )   *  
 361  花愛づる 風雅も失せて 雨が中
 362  桜貝 波打ち際の 愛別れ
 363  殻かけて 波打ち際の 桜貝
 364  潮速き 明石が沖の 桜鯛
 365  煮こまれて 大往生の 桜鯛
 366  桜鯛 煮ても焼いても 尾頭付き
 367  和三盆 木型に詰めりゃ 桜菓子
     桜菓子を勝手に季語扱い
 368  うぶすなの 匂ひ芳し 蓬餅
 369  焦るなや 裏六甲の 花遅し
 370  空近し 華曼荼羅の 春の園
 371  一蝶の 現れては消ゆる 夢が中
 372  人よりも 遅れて笑ふ 花祭
 373  小拙の 吾が大拙の 春嗤ふ
 374  行列の 後尾に疫魔 花祭
 375  甘茶寺 コロナの餓鬼の 嘲笑ふ
 376  涅槃絵に アマビヱ姫魚 神社姫
 377  春宵の闇 透くあたり コロナ光
 378  日の落ちて 仏灯淡き 灌仏会 摩耶山天上寺
 379  山門の 柱六本 四方の春
      四脚門には、2本の門柱(円柱)と
      4本の控柱(角柱)の計6本の柱がある。
 380  合掌や 春剥落の 如来像
 381  春闇に 千手千体 観音像  三十三間堂
 382  春救へ 千手千眼 観世音
 383  春季開扉 法隆寺救世 観音像
   4月11日から夢殿本尊・観音菩薩立像が特別開扉される。
 384  春の禍や 救世観音の 扉を開け
   "観音妙智力 能救世間苦”(「法華経」)
 385  旅ゆかば 花に雲置く 吉野山
   4月12日、吉野にバス旅行の予定でしたが、キャンセルしました。
 386  奥千本 そのまた奥の 奥の花
 387  拙速を 尊ぶなかれ 落花急
 388  花散るや 吉野も奥の 小さき庵
 389  切岸の 上より落花 とめどなく 滝山城址
 390  僅かなる 花散る音を 風に聞く
 391  散らば散れ 色移ろひし 桜ばな
 392  散る花の 疫の渦へと 吸はれゆく
 393  ほろほろと 散りて綻ぶ 花の春
 394  丸杭の 影の形に 花筏
 395  行きよどむ 川漂流の 花筏
 396  まぼろしの ひとをものせて 花いかだ
 397  蘂ふりて 死屍残骸の 老桜
 398  蝌蚪泳ぐ 浮きつ沈みつ 漂ひつ
 399  蝌蚪沈む 底なし沼の 混濁へ
 400  まるがほの おたまじゃくしが あつぷつぷー

      2020年 春(9)へ  TOPへ  2020年 春(11)

     俳 子 の 俳 句 横 丁

 2020年…新年・冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7
     春1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7
      / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14
     夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12
      / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21
     秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7
      / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13
     冬1 / 2 / 3 / 4 / 5
 2023年…俳子の俳句横丁 INDEX 2023
 2022年…俳子の俳句横丁 INDEX 2022
 2021年…俳子の俳句横丁 INDEX 2021
 2019年…俳子の俳句横丁 INDEX 2019
 2018年…俳子の俳句横丁 INDEX 2018
 2017年…俳子の俳句横丁 INDEX 2017
 2016年…俳子の俳句横丁 INDEX 2016
 2015年…俳子の俳句横丁 INDEX 2015
 2011年~2014年…俳子の俳句横丁 INDEX 2011~2014
 2003年~2010年…俳子の俳句横丁 INDEX 1