2020年 新年・冬 ( 5 ) * | |
121 | 冬川や 細く貧しく 力なく |
122 | 痩棚田 裏六甲の 空つ風 |
123 | 風音の そこだけ絶えて 寒椿 |
124 | 風絶えて 易水寒き 生田川 |
125 | 一月の 水細うして 清き川 |
126 | 一月の 貧しき川を ひとまたぎ |
127 | 波止に来て 砕けて返す 寒の波 |
128 | 寒暁や 黒き影なす 移民船 |
129 | 寒暁や 空の浅きに 明の星 |
130 | 強霜や 塩ふくごとき トタン屋根 |
131 | 鰈見る 上目遣ひの 寒鮃 |
132 | 海底の 鮃かれひの 睨みあひ |
133 | 吊るされて 鮟鱇の目の 薄笑ひ |
134 | ふるさとの海 ふるさとの牡蠣筏 |
135 | ふるさとの 海おだやかに 牡蠣筏 |
136 | 牡蠣筏 向ひは神の 宿る島 |
137 | 牡蠣筏 安芸の小富士を 遠景に |
138 | 冬霞 安芸の小富士は 形美し |
139 | 捨つるべき 夢は持たずよ 寒夕焼 |
140 | 寒き夜の ランプシェードの 薄明り |
141 | 須磨隅の 風に細りし 冬の月 |
142 | 寒月下 白き筋なす 遺址の道 花隈城址 |
143 | 月今宵 すさまじきほど 色冴えて |
144 | 邪鬼を斬れ 寒三日月の 刃もて |
145 | ビル街の 十字の空や 冬銀河 |
146 | 星冴ゆる 音なき音を きくごとく |
147 | 星冴ゆる 骨の鳴る音 聞く 夜半に |
148 | 路地裏の 裏窓よりや 隙間風 |
149 | 寒き世や 史記列伝を 紐解かん |
150 | 情七つ 慾は六つか 寒念仏 |
151 | 懐手 お腹廻りを 気にしつつ |
152 | 温石の暖あり 無為が懐手 |
153 | おのが名を 火鉢の灰に 書く夜かな |
154 | 酒食断ち 寒夜の寂を 愛づるとや |
155 | 枯木星 風がさらひて 雲が中 |
156 | 冬木芽に 逆立つ風の 白き筋 |
157 | 発しても 返らぬ木霊 寒木立 |
158 | 死して見る 景はいかにか 寒木立 |
159 | 寒天に 魚骨のごとき 枝さらす |
160 | 黒一点 雪の大樹は 骸めき 北海道・十勝 |
2020年 新年・冬(4)へ TOPへ 2020年 新年・冬(6)へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2020年…新年・冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 春1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 |
2023年…俳子の俳句横丁 INDEX 2023 へ 2022年…俳子の俳句横丁 INDEX 2022 へ 2021年…俳子の俳句横丁 INDEX 2021 へ 2019年…俳子の俳句横丁 INDEX 2019 へ 2018年…俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2017年…俳子の俳句横丁 INDEX 2017 へ 2016年…俳子の俳句横丁 INDEX 2016 へ 2015年…俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2011年~2014年…俳子の俳句横丁 INDEX 2011~2014 へ 2003年~2010年…俳子の俳句横丁 INDEX 1 へ |