俳子の年賀状
 
  575 俳子ワールド
 俳子のインターネット歳時記
        写俳版
 俳子のインターネット歳時記
        INDEX版
 神戸観光名所歳時記
 須磨・句碑めぐりの旅
 神戸グルメ紀行
 俳子の守破離俳句
 俳子の独断状
   ホームへ
    2020年 新年・冬 ( 2 )   *  
  1  初茜 黒六甲を 際立たす
  2  初日の出 前の一瞬 時とまる
  3  東方の 日出づる国や 初日出づ
  4  近すぎず 遠すぎもせず 初日出づ
  5  雲脱ぎて 初日出づるを 拝しけり
  6  東向く 風見鶏より 初明り 風見鶏の館
  7  あらたまの 年祝ぐ声に 力満ち
  8  初茜 鶏鳴く声は 神代より
  9  門の春 入るも出づるも 厳かに
 10  ビル街の 曇りて狭き 初御空
 11  老の春 素心忘るる べからざる
 12  老の春 静か心を よすがとし
 13  歳寒の 三友そろふ めでたさよ
 14  八仙や 我ものりたき 宝船
 15  夢なれど 底抜くごとき 初笑
 16  太箸の ころがる前や 初笑
 17  改旦の 空よ大地よ 海原よ
 18  浄めるや 須磨千年の 若水で
 19  当節は メールで届く 初便り
 20  おまへまだ 生きてをるかと 賀状来る
 21  孫の声 聞けば華やぐ 初電話
 22  年新た 百余の楠の 大樹にも 湊川神社
 23  初湯殿 太閤腹を 湯に浮かせ
 24  年酒酌む 尻むずかゆき 家長の座
 25  下戸なれど 常の顔して 屠蘇祝ふ
 26  見るからに いとけなきかな 春着の子
 27  着衣始 絹の光の やはらかく
 28  王朝の 恋も手の内 歌留多とる
 29  ゆづりはや 頼る長子も 家を去り
 30  恵方道 曲りつ消えつ ぬかるみつ
 31  行く道が われが行く道 恵方道
 32  歴階の 人を後目の 初詣
 33  初みくじ 恋大吉の孫二歳
 34  獅子舞に 頭をかじられて 泣く子かな
 35  巣離れて 子らそれぞれの 旅始
 36  御慶のぶ 着の身着のまま 素衣のまま
 37  初凪や 狭別の島は 遠からじ
   狭別島は、淡道之穂之狭別島(あはぢのほのさわけのしま)、
   すなわち淡路島(古事記)。
 38  艫べりに 神酒ぶちまけて 初漁船
 39  筆始 みみず這ふかの 楷書にて
 40  筆始 手の不器用は 親譲り

    2020年 新年・冬(1)へ  TOPへ   2020年 新年・冬(3)

     俳 子 の 俳 句 横 丁

 2020年…新年・冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7
     春1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7
      / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14
     夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12
      / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21
     秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7
      / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13
     冬1 / 2 / 3 / 4 / 5
 2023年…俳子の俳句横丁 INDEX 2023
 2022年…俳子の俳句横丁 INDEX 2022
 2021年…俳子の俳句横丁 INDEX 2021
 2019年…俳子の俳句横丁 INDEX 2019
 2018年…俳子の俳句横丁 INDEX 2018
 2017年…俳子の俳句横丁 INDEX 2017
 2016年…俳子の俳句横丁 INDEX 2016
 2015年…俳子の俳句横丁 INDEX 2015
 2011年~2014年…俳子の俳句横丁 INDEX 2011~2014
 2003年~2010年…俳子の俳句横丁 INDEX 1