冬 桜 |
![]() |
575 俳子ワールド |
俳子のインターネット歳時記 |
神戸観光名所歳時記 |
須磨・句碑めぐりの旅 |
神戸グルメ紀行 |
俳子の守破離俳句 |
俳子の独断状 |
ホームへ |
2019年 冬 ( 3 ) * | |
81 | 悪相の 魚を選りて ちり鍋に |
82 | 寄鍋や 湯気と香りを 遊ばせて |
83 | 湯豆腐や 姿四角く 身は円く |
84 | なかんづく トロの中落ち 冬料理 |
85 | 生きつげば みんな老人 鮟鱇鍋 |
86 | 薄味を 好みて老いが 根深汁 |
87 | 一夜経て 味濃厚の 根深汁 |
88 | 反骨の 気概の失せて なめこ汁 |
89 | 軍国の 士への挽歌ぞ 憂国忌 |
90 | 憂国忌 入り玉小さき 銀の鈴 |
91 | 三島忌や 男美学の ちと悲し |
92 | 胸奥に 柊ほどの 花明り |
93 | 日短や はづれ馬券の そちこちに |
94 | 殺すほど 憎くはあらず 日短 |
95 | 痛む腰 たたきて老が 日短 |
96 | 暮早し 下るも速き 地獄谷 有馬温泉 |
97 | 暮早し 帰りは怖き 無縁坂 塩屋・源平合戦戦歿者供養塔 |
98 | 冬耕や 短き影に 鍬を打ち |
99 | 土に影 おりこむごとく 冬耕す |
100 | 大根引く 大地に小さき 穴あけて |
101 | 大根引く どれも色白 器量好し |
102 | 白大根 パームたわしで ごしごしと |
103 | 貧者には 貧者の大智 大根煮る |
104 | 一膳と 一汁二菜 葱刻む |
105 | 切口に 切口重ね 葱刻む |
106 | 泣き下手な 女がひとり 葱刻む |
107 | 乱れてや 胸の火放つ 冬の夜 |
108 | 冬の灯や ひそかなる夜の 移ろひて |
109 | 今日よりや こころに灯す 冬燈 神戸ルミナリエ |
110 | 見上ぐれば 同じところに 冬桜 烏原貯水池(回遊路)・花の休憩所。 1cm足らずの小さな花なれど、 散れば、また他が咲きつぎて、冬を通して咲いています。 |
111 | 一木に 二花三花 冬桜 |
112 | いつ来ても 一花は咲きて 冬桜 |
113 | 季を違へ 花意も違へて 冬桜 |
114 | 冬桜 ひかり受けても 耀はず |
115 | いつの日か みんな忘れて 俳子の忌 |
116 | 冬菊や 妓王妓女の 墓小さし 築島 来迎寺 |
117 | 冬蠅を 打たぬ仏の 心あり |
118 | 冬蜘蛛や かくも静かに 死を待てる |
119 | 破れ囲を はらへば冬の 蜘蛛動く |
120 | 地に伏して 死に真似うまき 冬の蜘蛛 |
2019年 冬(2)へ TOPへ 2019年 冬(4)へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2019年…新年・冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 春1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 2020年…俳子の俳句横丁 INDEX 2020 へ 2018年…俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2017年…俳子の俳句横丁 INDEX 2017 へ 2016年…俳子の俳句横丁 INDEX 2016 へ 2015年…俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2011年〜2014年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2011〜2014 へ 2003年〜2010年… 俳子の俳句横丁 INDEX 1 へ |