ビーナスブリッジ・愛の鍵 |
![]() |
575 俳子ワールド |
俳子のインターネット歳時記 |
神戸観光名所歳時記 |
須磨・句碑めぐりの旅 |
神戸グルメ紀行 |
俳子の守破離俳句 |
俳子の独断状 |
ホームへ |
2019年 秋 ( 7 ) * | |
241 | 絶景かな 遥か六甲 西連山 摩耶山・黒岩尾根 |
242 | 爽やかに 上向きの風 吹くことよ |
243 | 秋天の あなたかなたに 昼の星 |
244 | 秋天の はるかに君を 見失ふ |
245 | 秋天の 高きに吊るす 愛の鍵 |
246 | 秋麗や ふたりで吊るす 愛の鍵 ビーナスブリッジ・愛の鍵モニュメント |
247 | 天穹に そひて彎曲 鰯雲 |
248 | 鰯雲 空の限りを 埋めつくし |
249 | 鰯雲 呑みこむ巨魚の あばら骨 |
250 | はいたか 秋天に 烏か鳶か 鷂か |
251 | 湖の 映し鏡に 秋の空 穂高湖 |
252 | 酒蔵の 煉瓦煙突 天高し 灘泉の酒蔵 |
253 | 奮起せよ 空蒼茫の 秋なれば |
254 | ふく 澄む秋や 強きに伏す ことなかれ |
255 | 夜を匂ふ 金木犀の 角曲る |
256 | 鯊釣や 潮先の人 騒ぎだす |
257 | 浮き釣りや 明日の鯛より 今日の鯊 |
258 | 秋鯵の 鱗一片 波止の昼 |
259 | 秋の日に 岬が沖の 潮真青 |
260 | 古刹てふ 湿りしものに 秋日さす |
261 | 水の秋 水よく舟を くつがへす 君は舟 臣は水 水は能く舟を覆す(毛利元就の家臣・志道広良) |
262 | 村動く 稔り田刈田 半々に |
263 | 目には稲 耳には粟や 神の秋 大宜都比売神は、五穀の種子をもたらした豊穣の女神。 頭に蚕、目に稲、耳に粟、鼻に小豆、尻に大豆、 陰に麦を生じたとされている。 |
264 | 豊の秋 米とぐ音の にぎやかに 米を研ぐ音は「ザクッザクッ」「シャッシャッシャッシャ」 「キュッキュ」と変化していきます。 |
265 | 豊の秋 米ひと粒の 艶やかに |
266 | 我が家にも 淅米白き 豊の秋 |
267 | 手の中の 大地の恵み 豊の秋 |
268 | 秋津島 なればくまなき 豊の秋 |
269 | 村々の すみずみにまで 豊の秋 |
270 | 晴々と 民に告げてや 豊の秋 |
271 | 咲き満ちて 名もなく貧し 草の花 |
272 | 泰平や 秋の草木も 靡きくれ |
273 | 温め酒 なじみの顔の 赤らめる |
274 | 今宵また 臍下丹田 温め酒 |
275 | 行く先は 風に問はばや 旅の秋 |
276 | 省略と 切れが大事と ホ句の秋 |
277 | 些事大事 襟を正して ホ句の秋 |
278 | 意到りて 筆の随ふ ホ句の秋 |
279 | 手をいれて 思ひを外す ホ句の秋 |
280 | 名も富も 命もいらず ホ句の秋 |
2019年 秋(6)へ TOPへ 2019年 秋(8)へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2019年…新年・冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 春1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 2020年…俳子の俳句横丁 INDEX 2020 へ 2018年…俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2017年…俳子の俳句横丁 INDEX 2017 へ 2016年…俳子の俳句横丁 INDEX 2016 へ 2015年…俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2011年~2014年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2011~2014 へ 2003年~2010年… 俳子の俳句横丁 INDEX 1 へ |