575 俳子ワールド |
俳子のインターネット歳時記 |
神戸観光名所歳時記 |
須磨・句碑めぐりの旅 |
神戸グルメ紀行 |
俳子の守破離俳句 |
俳子の独断状 |
ホームへ |
2019年 夏 ( 9 ) * | |
321 | 愛らしや めじろ真逆に とまり鳴き |
322 | 人来ても 花を離れぬ 眼白かな |
323 | 鵺鳴くや 淋しさびしと 夜も鳴く |
324 | 見目美しく ゆるやかに飛ぶ 時鳥 |
325 | 時鳥 こゑ清くして 音痴なる |
326 | うつし世に しるき名をなせ 時鳥 |
327 | 放吟の われに習へや 時鳥 |
328 | 気を長く 待てば鳴くなり 時鳥 |
329 | 闇に鳴き 乱世を嗤う 時鳥 |
330 | 暁闇の 深きをほぐす 時鳥 |
331 | 時々は 便りをくれと 時鳥 |
332 | 餌を待つ 川鵜や池の ブイが上 |
333 | 鵜は聡し 音ある方へ 頸まはす |
334 | 頸自在 鵜が真後ろも 視野の内 |
335 | 魚影追ふ まなこ険しき 川鵜かな |
336 | 頭から 魚を呑みこむ 川鵜かな |
337 | 池面見て 鳴かず飛ばずの 老鵜かな |
338 | 嘴を 開くも派手に 行々子 |
339 | 蘆茂る 原や鳥伏す 声もなく |
340 | 白鷺は 鳴くか鳴かずか 立ち尽くす |
341 | 短夜も 悪しき奴ほど よく眠り |
342 | 明易し 夢見悪しきは 老易し |
343 | 明易し ボスの鶏より 鳴きそめて |
344 | 明易し 樹液に虫の 小群がり |
345 | 明易し 波の穂白く なりそめて |
346 | 明易の 海よりのぼる 大漁旗 |
347 | 明易し 舳先そろへて 漁終る |
348 | 明易し 今日も明日も 明後日も |
349 | 朝焼や 日の出づれば すぐに消え |
350 | ぎしぎしを 摘みて鳴らして 下校の子 |
351 | 上端に 咲くも貧しき 花木賊 |
352 | 半夏生 親も知らざる 隠し事 |
353 | 半夏生 咲かせて暗き 狭庭なる |
354 | 陰に閉ぢ 陽に開きて 合歓の花 |
355 | 凌霄の 花の赤橙 葉のみどり |
356 | 日溜りて 花凌霄の ぽつぽつと |
357 | 紅花を 誰がくちびるぞ 待ち受くる |
358 | 紅花を 八塩に染めて 衣が襴 |
359 | かぐはしき 君がかたへに 百合の花 |
360 | 花びらに 収めきれざる 百合の芯 |
2019年 夏(8)へ TOPへ 2019年 夏(10)へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2019年…新年・冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 春1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 2020年…俳子の俳句横丁 INDEX 2020 へ 2018年…俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2017年…俳子の俳句横丁 INDEX 2017 へ 2016年…俳子の俳句横丁 INDEX 2016 へ 2015年…俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2011年~2014年…俳子の俳句横丁 INDEX 2011~2014 へ 2003年~2010年…俳子の俳句横丁 INDEX 1 へ |