575 俳子ワールド |
俳子のインターネット歳時記 |
神戸観光名所歳時記 |
須磨・句碑めぐりの旅 |
神戸グルメ紀行 |
俳子の守破離俳句 |
俳子の独断状 |
ホームへ |
2019年 春 ( 3 ) * | |
81 | 早春の 風を捲くりて ペダル漕ぐ |
82 | 梅ふふむ 絵馬に書きこむ 恋成就 生田神社 |
83 | 耳寄りな 話いくつか 梅ふふむ |
84 | 白梅の ふふめばすでに 香を放ち |
85 | 須磨はまづ 天神さまの 梅一輪 綱敷天満宮 |
86 | 目にうれし 世にさきがけの 梅一輪 |
87 | 幹くねる 古木に梅の 五六輪 |
88 | 春を呼ぶ 夜来の雨と なりにけり |
89 | 春を呼ぶ 雨やなべてを 潤せる |
90 | 福耳や 春の足音 聴きそめて 能福寺・兵庫大仏 |
91 | 三月の雨や 明るく雫して |
92 | 吽像の あくびしてより 春動く |
93 | 金縷梅や ねぢれてなほも 弁開き |
94 | 芽柳や 風になびひて 縺れざる |
95 | 芽柳の 枝も日に透く うすみどり |
96 | 花杉に 鼻水少し もらひ泣き |
97 | 神杉や 茶色き花を つけもして |
98 | 流行は 流れゆくもの 古雛 |
99 | 大漁や いかなご船の 水尾太し |
100 | 春めきて 五彩はためく 大漁旗 |
101 | 赤腹の いかなご選りて 買ひ求め |
102 | いかなごの 青すぢ忌みて 買ひ叩く |
103 | 死してなほ 目ぢから残る かますじゃこ |
104 | いかなごの目あまた 開くまま煮られ |
105 | いかなごの 目の数ほどの いのち食ぶ |
106 | 確定申告 三文判を 強く押し |
107 | 松韻の あるかなきかに 涅槃西風 |
108 | 貝寄風や 波が波呼ぶ 平磯に |
109 | ふるさとの 空より百里 彼岸西風 |
110 | きさらぎの 川に生まるる 水の精 |
111 | きさらぎの 言葉に隠す 恋心 |
112 | 着て暑く 脱ぎて寒しや 春コート |
113 | 春炬燵 足より眠気 にじり寄る |
114 | 春炬燵 ひとり淋しく 背をまるめ |
115 | 老いらくや 猫と横たふ 春炬燵 |
116 | いつまでも だらりだらりの 春炬燵 |
117 | 春炬燵 猫の抜け出す 穴ひとつ |
118 | これがまあ もらひおさめの 春の風邪 |
119 | 野を駈くる 子にとこしへの 春ぞ来よ |
120 | 春風や 耳朶やわらかき 乙女子に |
2019年 春(2)へ TOPへ 2019年 春(4)へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2019年…新年・冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 春1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 2020年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2020 へ 2018年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2017年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2017 へ 2016年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2016 へ 2015年…俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2011年〜2014年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2011〜2014 へ 2003年〜2010年… 俳子の俳句横丁 INDEX 1 へ |