575 俳子ワールド |
俳子のインターネット歳時記 |
神戸観光名所歳時記 |
須磨・句碑めぐりの旅 |
神戸グルメ紀行 |
俳子の守破離俳句 |
俳子の独断状 |
ホームへ |
2019年 春 ( 13 ) * | |
481 | 君が立つ 光の中や 花菫 |
482 | パンジーや 唐三彩の 花台に |
483 | パンジーや 色も盛りの 白黄紫 |
484 | ビオラ咲く 誰もが笑みて 生くる世に |
485 | 深窓の 君が笑へば 胡蝶花も |
486 | 梨咲けば 李白の花と 思ふべし |
487 | 耕すや 老いて貧しき 背を曲げて |
488 | え じ こ やや眠る 嬰児籠かたへに 耕せり |
489 | 耕すや 鍬に時々 小石の音 |
490 | 耕すや 段畑狭く 痩せぬれど |
491 | 耕して 土の匂ひを ときはなつ |
492 | 耕すや 日暮れて影の かすむまで |
493 | 節くれの 指間こぼるる 春の土 |
494 | 天領で ありしは昔 春田打つ |
495 | 畑打や シシュポスのごと 鍬かざし シシュポスが大きな岩をタルタロス山頂に運びあげると、 岩はふもとにころげ落ちる、また山頂に運びあげる、またころげ落ちる、 この永遠に続く罰…。 |
496 | 千年の 耕ありて 棚田なる |
497 | 耕運機 うなりて田面 はがし割る |
498 | 耕すや 芭蕉が後の 発句畑 |
499 | まだ第二 芸術なれど 耕せり |
500 | 百姓は 百層倍と 種を蒔く |
501 | 田も動け 空ゆるがせて 蛙鳴く |
502 | 生きめやも 流れに放つ 鮎の稚魚 |
503 | 春鮒の ウキの沈むや 水ゑくぼ |
504 | 春水に ああ水心 魚心 |
505 | 曇天や 濁りて暗き 春の沼 |
506 | 平野へと 鵯越の 濃山吹 |
507 | 布引の 池を自在に 春の鴨 |
508 | 鶯の 糞をばつけて 顔美白 |
509 | 山里の どこも動かず 雲雀鳴く |
510 | 天空の 広きを知らず 揚雲雀 |
511 | 夕雲雀 老ゆれば老いの 里心 |
512 | あした鳴き 夕べに鳴きて 雉の里 |
513 | 蒼穹の 広きに飛べや 巣立鳥 |
514 | わが庭に 遊びて鳴けや 雀の子 |
515 | 復活祭 鳩にも少し 十字パン |
516 | 花菫 たばねて小さき ブーケとす |
517 | 花桃や 雄蕊雌蕊の ざはめきて |
518 | 花桃の 痛みてなほも 散り惜しむ |
519 | 梨の花 闇に咲かせて 村眠る |
520 | 妃まだ 眠り足らずか 花海棠 唐書「楊貴妃伝」より |
2019年 春(12)へ TOPへ 2019年 春(14)へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2019年…新年・冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 春1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 2020年…俳子の俳句横丁 INDEX 2020 へ 2018年…俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2017年…俳子の俳句横丁 INDEX 2017 へ 2016年…俳子の俳句横丁 INDEX 2016 へ 2015年…俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2011年〜2014年…俳子の俳句横丁 INDEX 2011〜2014 へ 2003年〜2010年…俳子の俳句横丁 INDEX 1 へ |