575 俳子ワールド |
俳子のインターネット歳時記 |
神戸観光名所歳時記 |
須磨・句碑めぐりの旅 |
神戸グルメ紀行 |
俳子の守破離俳句 |
俳子の独断状 |
ホームへ |
2019年 春 ( 12 ) * | |
441 | 囀や 和せば澄みゆく 人の声 |
442 | 輪唱の 次は独唱 百千鳥 |
443 | 声すれど 木の葉隠れの 百千鳥 |
444 | 神木の このもかのもや 百千鳥 |
445 | 火の鳥か 旭暉が中の 百千鳥 |
446 | 梢より 翔たば火の鳥 百千鳥 |
447 | 羽ばたけば 春光はじく ほかはなく |
448 | 枝々に 隠れて見えて 鳥の恋 |
449 | 森深し 鳥の巣くふも 一枝にて |
450 | 樹に寄りて 鳥は南枝に 巣を構ふ |
451 | 猫や犬 ゐるがごとくに 巣燕も |
452 | 老いらくの 頭にかざす 春キャベツ |
453 | 訳ありの 春のキャベツも 棚にのり |
454 | 広島風 お好み焼に 春キャベツ |
455 | 春眠や 妻が小言も 夢の中 |
456 | 春眠の 虜となりて 眠るのみ |
457 | 春眠やふくらむ夢を 割りもして |
458 | 春眠や 叩きて起こす 老い頭 |
459 | 乳飲み子の 睫毛ちち色 春眠る |
460 | こち向けや 春眠深き コアラの子 |
461 | 春や顎 はづるるほどの 大あくび |
462 | 六甲の 端に鉢伏 山笑ふ 須磨・鉢伏山 |
463 | 幾重にも 重なりあひて 山笑ふ |
464 | 山笑ふ 横一列に 連なりて 六甲連山 |
465 | 六甲や 低き山ほど よく笑ひ |
466 | 山笑ふ 頂めざす 子らの声 |
467 | 山笑ふ 行人多き 街を抱き |
468 | あつはつは うつふつふふと 春笑ふ |
469 | 横日して 縦の影なす 竹の秋 |
470 | 沖つ島 ふりさけ見れば 霞なか 国生みの島・淡路島 |
471 | 国生みや 遠六甲に 霞立つ |
472 | 重畳の 山並みはるか 霞立つ |
473 | 須磨浦も 須磨三山も 霞なか |
474 | 海峡や 大橋高く 夕霞む |
475 | 霾や 我にもありし 蒙古斑 |
476 | 真夜の空 ひび割るるかに 春の雷 |
477 | 齢きて 薹立つころや 花大根 |
478 | 皺深き 祖母が指先 花大根 |
479 | 種蒔くや すぐに芽を出す 南瓜かな |
480 | 地に菫 天に真白き 天守閣 姫路城 |
2019年 春(11)へ TOPへ 2019年 春(13)へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2019年…新年・冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 春1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 2020年…俳子の俳句横丁 INDEX 2020 へ 2018年…俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2017年…俳子の俳句横丁 INDEX 2017 へ 2016年…俳子の俳句横丁 INDEX 2016 へ 2015年…俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2011年〜2014年…俳子の俳句横丁 INDEX 2011〜2014 へ 2003年〜2010年…俳子の俳句横丁 INDEX 1 へ |