575 俳子ワールド |
俳子のインターネット歳時記 |
神戸観光名所歳時記 |
須磨・句碑めぐりの旅 |
俳子の守破離俳句 |
俳子の独断状 |
ホームへ |
2017年 秋 ( 10 ) * | |
354 | 恐竜の 骨のレプリカ 秋深む 兵庫県立人と自然の博物館 「デルタドロメウスの全身復元骨格の展示会」 |
355 | 白亜紀の 匂ひほのかに 秋の風 |
356 | 丹波野の 草はむ巨獣 秋日濃し |
357 | 恐竜の 足音高き 羊歯の秋 |
358 | 恐竜と 丹波の秋を 駈けぬくる |
359 | 遠つ世の 秋野も超ゆか 丹波竜 |
360 | 秋夕焼 来世ありなば 恐竜に |
361 | 恐竜の 遠吠え絶えて 秋の暮 |
362 | 時を超え 所を超えて 秋の果 |
363 | 秋の果 万古の時を 天翔けて |
364 | 秋闌けて 巨獣も死さば 石と化す |
365 | 秋寂びて 無縁仏の 手向花 |
366 | ゆく人の 心さもしき 暮の秋 |
367 | 意地はれば 肩背の寒き 暮の秋 |
368 | 切々と ひとをおもへば 暮の秋 |
369 | 秋冷や 鍵のかからぬ 人の口 |
370 | うそ寒や 人は舌より 痩せ細る |
371 | 秋寒や 痩せ細りゆく 志 |
372 | 松ぼくり 落つや天より 落つるかに |
373 | 大樹より 落ちても軽ろき 松ぼくり |
374 | 天高し 庭師軽々 松の上 |
375 | オリーブの 熟れて皺なす 濃紫 |
376 | 旨さうな さうでなさそな かちんの実 |
377 | 実むらさき 眉ひそむれば 愁い顔 |
378 | 実むらさき をみなは艶で 勝負する |
379 | 雨しづく 実むらさきより またひとつ |
380 | 色艶の 失せて名残りの 実むらさき |
381 | 秘むること あるや式部の 実こぼる |
382 | 穭穗に 残る命を いぢらしく |
383 | さすらひの 旅にしあれば 草穂絮 |
384 | 晩秋や 老いてふたりで 薄き茶を |
385 | 行く秋に 時代遅れの 俳諧師 |
386 | 咲きそむも 枯るるもありて 残る菊 |
387 | 手付かずの 森広々と 谷紅葉 |
388 | 南天を 望めば紅葉 透き通る |
389 | いろいろな 色いろいろに 秋の山 |
2017年 秋(9)へ TOPへ 2017年 秋(11)へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2017年…冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 春1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 新年・冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 |
2021年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2021 へ 2020年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2020 へ 2019年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2019 へ 2018年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2016年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2016 へ 2015年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2011年~2014年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2011~2014 へ 2003年~2010年… 俳子の俳句横丁 INDEX 1 へ |