有馬・鼓ヶ滝 |
![]() |
575 俳子ワールド |
俳子のインターネット歳時記 |
神戸観光名所歳時記 |
須磨・句碑めぐりの旅 |
俳子の守破離俳句 |
俳子の独断状 |
ホームへ |
2017年 新年・冬 ( 3 ) * | |
39 | 寒入りて 水の切れ味 すごみ味 |
40 | はや仕事 お屠蘇気分の ぬけぬまま |
41 | 影と来て 影と離るる 初鴉 |
42 | 初鴉 脚の先まで 濡れ色に |
43 | 少しづつ 寄らば逃げざる 寒雀 |
44 | 入る鳥も 翔つ鳥もなき 冬木立 |
45 | 顔洗ふ 音たて落つる 寒の水 |
46 | 寒の水 ふふめば沁むる 親不孝 |
47 | 飲み干して 喉には熱き 寒の水 |
48 | 寒朝や 両手につつむ マグカップ |
49 | コーヒーの 冷めざるうちの 冬朝餉 |
50 | 寒き日や 無言のままの 遠会釈 |
51 | 寒林の 影を踏みゆく 影ひとつ |
52 | 冬滝や 見物茶屋は 戸を閉ざし 鼓ヶ滝 |
53 | 寒き夜や 窓打つ風の 音止まず |
54 | 寒暁を ものともせずに 背山へと |
55 | 水洟の 風に千切るる 尾根に立つ |
56 | 北颪 影をも見せぬ 摩耶天狗 |
57 | 寒風に 六甲山の はぐれ鳥 |
58 | 尾根吹雪く 飛んで非に入る 小鳥やも |
59 | 寒行や 行くも帰るも 摩耶古道 |
60 | 玄冬や 心の折るる こともある |
61 | 毛糸編む 人の温もり 欲しき夜に |
62 | 一本の 糸繰り寄せて 毛糸編む |
63 | 手元より 転びて遠き 毛糸玉 |
64 | 手繰るほど 遠きに転ぶ 毛糸玉 |
65 | 手繰るたび 痩せ細りゆく 毛糸玉 |
66 | 好きなのか どうかは問はず 毛糸編む |
67 | 恋欲しと ひと目ふた目と 毛糸編む |
68 | 毛糸玉 あれば編み継ぐ ほかはなく |
69 | 毛糸解く 一目飛ばしの 奥処まで |
70 | 心持ち 変はりながらも 毛糸編む |
71 | 一本の 毛糸で編みし もの贈る |
72 | たらちねの 魔法の指や 毛糸編む |
73 | 毛糸編む 子への思ひを 編みこみつ |
74 | 毛糸編む 母の丸肩 丸き背ナ |
75 | マフラーに 赤らむ顔を 埋めしひと |
76 | マフラーを 解けば間近に 君が顔 |
77 | めでたしや 笑ひ上戸の 女正月 |
78 | 片意地を はるは淋しよ 寒紅も |
2017年 新年・冬(2)へ TOPへ 2017年 新年・冬(4)へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2017年…冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 春1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 新年・冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 |
2021年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2021 へ 2020年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2020 へ 2019年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2019 へ 2018年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2016年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2016 へ 2015年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2011年〜2014年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2011〜2014 へ 2003年〜2010年… 俳子の俳句横丁 INDEX 1 へ |