575 俳子ワールド |
俳子のインターネット歳時記 |
神戸観光名所歳時記 |
須磨・句碑めぐりの旅 |
俳子の守破離俳句 |
俳子の独断状 |
ホームへ |
2016年 春 ( 8 ) * | |
278 | 手縫女の うなじ白きに 春灯 |
279 | 春燈を 消して暗夜に 息を吐く |
280 | 玉手箱 開けて覚めたる 春の夢 |
281 | 朝寝して 飛び起きをれば 日曜日 |
282 | 春陽や 壁にふたつの 影法師 |
283 | 春陽に 古白壁の 輝ける |
284 | 春山に 神戸港の 遠汽笛 諏訪山 |
285 | 春光に 透けて木の葉の うすみどり |
286 | 春の日を まとひて塵の 白光る |
287 | 双蝶の ささめごと聞く 昼日中 |
288 | 双蝶の あひもつれつつ 天山へ |
289 | 銀盤の ゆるりと回る 春の昼 六甲オルゴールミュージアム |
290 | 春宵よ 嘘でもいいの そばにゐて |
291 | 蝶好む 水の淀みて 清からず |
292 | ぜんまいや 地の深きより ひとのこゑ |
293 | ぜんまいや 水子かはいや 痛ましや |
294 | 古池の 淀みて蛙声 かまびすし |
295 | 古池の 蛙は鳴かず 目借時 |
296 | I'm sorry, but蛙の 目借時 |
297 | 上目蓋 閉ずる悦楽 目借時 |
298 | 切り株に 二兎を待つなり 目借時 |
299 | ワニ殿も 借りをり蛙の 目借時 |
300 | 春うらら 長鼻あげて 象笑ふ |
301 | 春深し チンパンジーの ふさぎ顔 |
302 | 春闌くる 老いたる象の 深皺に |
303 | 藤棚に 寄りて土鳩は 餌を求め |
304 | 森深く 水の清きに 赤蛙 |
305 | 幅跳びの 名手や日本 赤蛙 |
306 | さんざしの 花が咲いたよ 垣根越し |
307 | 山寺や 山吹の黄に 迎へらる |
308 | 花水木 我はもとより をみな好き |
309 | 花水木 ありやなしやの 艶話 |
310 | 花水木 女房の妬くほど もてもせず |
311 | 勿忘草 飾る未練を 捨てきれず |
312 | 自転車を 降りてゆく坂 花つつじ しあわせの村 |
313 | 花つつじ 良きお点前と 茶席人 相楽園 |
2016年 春(7)へ TOPへ 2016年 春(9)へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2016年…冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 春1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 新年・冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 |
2021年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2021 へ 2020年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2020 へ 2019年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2019 へ 2018年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2017年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2017 へ 2015年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2011年〜2014年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2011〜2014 へ 2003年〜2010年… 俳子の俳句横丁 INDEX 1 へ |