575 俳子ワールド |
俳子のインターネット歳時記 |
神戸観光名所歳時記 |
須磨・句碑めぐりの旅 |
俳子の守破離俳句 |
俳子の独断状 |
ホームへ |
2016年 新年・冬 ( 4 ) * | |
85 | 天命を 知らぬ老いびと 冬銀河 |
86 | 空駆くる 汽車で行きたや 冬銀河 |
87 | 荒星へ 銀河鉄道 999 |
88 | 寒き日に 自分探しの ひとり旅 |
89 | 燃えさかる 榾にくすぶる ひとかけら |
90 | 榾の火の とろりとろとろ 老い深し |
91 | 枯れきるは 美しかりけり 枯芙蓉 |
92 | 寒風や 北に門なき 中華街 |
93 | 寒き日の 北路を護る 獅子の像 |
94 | 天気図の 縦縞模様 大寒波 |
95 | 小雪まふ 温泉駅に 着きにけり |
96 | 杉襖 ぬけくる風の 寒さかな |
97 | 寒雷や 墓石にきざむ 異国文字 |
98 | 寒三日月 地に眠れる 異教の徒 |
99 | 大寒の 海を見たくて 須磨の浦 |
100 | 寒に耐ゆ 阿形吽形の 面構 |
101 | 大寒や 樹下に凍れる 鳥の糞 |
102 | 大寒の 手指でなづる 無精髭 |
103 | 大寒小寒 水子地蔵の 風が吹く |
104 | 寒燈下 惻隠の情 つのりくる |
105 | 闇青く 月影白き 寒の里 |
106 | 寒月光 空のあなたの 底ひより |
107 | 町無音 寒満月は 天心に |
108 | 寝方(いねざま)の 背にしみいる 寒さかな |
109 | 寒暁や 沼よりあがる 水煙 |
110 | 息白し 道を隔てし 人もまた |
111 | 寒き日を 肩で息する 老い人に |
112 | 肩掛や なで肩にして 猫背なる |
113 | 相棒の 首の深皺 冬深し |
114 | 冬深し 背を丸むれば 老い深し |
115 | 平成の 侍ひとり 寒座禅 |
116 | 咳すれば 咳音ひとつ 俳子庵 |
117 | 一椀の 白粥まぶし 風邪の床 |
118 | 慾はなく 賢治気取りの 冬帽子 |
119 | どう見ても 勝ち目はなしか 冬籠る |
120 | 斬らざれば 斬らるるのみか ホ句の冬 |
121 | 小賢しき こそ泥めきて 寒雀 |
122 | 寒雀 鳴けば仲間の 集ひくる |
123 | 迷路めく 清盛道や 青木の実 長坂山道 |
124 | 夢無残 なれども春の 遠からじ |
2016年 新年・冬(3)へ TOPへ 2016年 新年冬(5)へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2016年…冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 春1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 新年・冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 |
2021年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2021 へ 2020年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2020 へ 2019年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2019 へ 2018年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2017年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2017 へ 2015年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2011年~2014年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2011~2014 へ 2003年~2010年… 俳子の俳句横丁 INDEX 1 へ |